料亭やレストラン、ホテルや給食・・料理を作るお仕事と言えば調理師ですね。
名称独占資格と呼ばれるので免許を持っていないと調理師は名乗れません。
そんな調理師になるにはどうしたらなれるか?なれる方法は一つではないのをご存知ですか?
ここでは調理師になれる方法である専門学校に行く方法と、もう一つの方法について
説明していこうと思います。
卒業出来れば免許習得!調理師専門学校
まずは専門学校ルートから説明しようと思います。
一言で言ってしまえば専門学校は1年ないし2年通い無事卒業出来れば取れます!
栄養学や公衆衛生学、食品衛生等の専門知識を学びながら実技も実習があります。
学校によってカリキュラムが違っていて和洋中全てをずっと教える所もあれば途中から
専門分野に分かれて徹底的に特定のジャンルをやる学校もあります。
卒業後の展開も学校に求人票が来たりもしますし、実技の担当の先生のお店だったり
その紹介先だったりと就職サポートはしっかりしていたりします。
更にいうなれば学校によりますが調理師以外の資格が取れたりするところもあります。
(フードコーディネーター、薬膳マイスター、介護食士等)
そして極めつけは上級職に専門調理師と言うものがありますが、
その筆記試験を卒業前に受けることになりますが合格すると
将来専門調理師を受ける際に筆記試験の方が免除になるという特典が付いています。
欠点と言えるのは費用がかかる位でしょうか。
専門学校に行かないで取るもう一つの方法
もう一つは学校に行かない方法です。
試験などはどうするのか?と疑問だらけになると思いますが方法があります。
順番に見て行きましょう
実務経験2年が必要
飲食のお店や給食センター等で2年以上の経験をまずしましょう。
そして年数が経ったら証明書を発行してもらいます。
証明書を貰ったらあとは年に1度ある筆記試験に通れば合格です。
筆記試験は良いけど何を勉強したらいいのかは以下で説明していきますね。
試験内容ってなにやるの?
ここからは筆記試験の内容を説明していきます。
因みに専門学校ではこの筆記試験の内容がカリキュラムに入ってるからこそ
卒業したら免許が取れるというわけなんです。科目について軽く触れて行きましょう
筆記試験でやる科目はこちら!
全部で7科目あります。
専門学校に行くと当然これらを学ぶことになるわけですが
各科目について簡単に触れて行こうと思います。
食文化理論
科目名の通りにもなりますが、日本だけでなく世界の食文化の定義だったり
意義について学んでいきます。
栄養学
食品の基本的な栄養素の知識はもちろんのこと、その食品に対しての調理の工夫や
消化器との関連性も学びます。勉強する前の時点でも結構知っている単語が
ちょいちょい出てくることになります。
因みに近年では同じ食材でも状況によって栄養素が違ってきたりします。
衛生法規
国民の健康増進についての規定を学ぶことになります。
食品学
食品の種類(いも類、穀類など)の各種類によっての細かい内容を学びます。
その知識は実際に調理の知識としても幅広く活用できます。
公衆衛生学
飲食業の天敵ともいえる病気や害になるものについての知識を学びます。
調理師にとって衛星の知識は必要です。
調理理論
包丁などの基本になる道具からオーブンなどの大型な器具の扱い方などもそうですが
食品に関する知識も学びます。
内容的に食品学と被る所もあったりします。
専門学校では実習と言う形で実際に実験みたいに行う内容もあったりします。
食品衛生学
食品の衛生に関しての法律である食品衛生法を学びます。
添加物や食中毒の具体的なものについても学んでいきます。
筆記試験はどうしたら合格できるの?
原則は全科目の合計が60%を超えていれば合格可能です。
しかし各科目で1科目でも平均点から大きく下回るような点数を取ってしまった場合は不合格の可能性もありますので注意しましょう!
結局の所どっちがいいの?
どちらが良いかはそれぞれ特徴がありますので決めかねませんが
それぞれの長所と短所を記載しておこうと思います
長所 | 短所 | |
調理師学校に通う | 卒業すれば確実に取れる 専門調理師の筆記試験を将来パス出来るチャンスがある 調理師以外にも免許が取れる学校もある | 学校に行く費用がかかる |
実務経験から試験を受ける | 費用が筆記試験だけで済む 実技は現場で鍛え上げられるので免許後実践ですぐに通用しやすい | 勉強がちょっと大変かもしれない |
まとめ
方法は一つではないので好きな方を選んで資格を取れますが、
細かい知識を得つつ学ぶなら学校に通うのはアリではないかと思います。
実際学校に行かずにとった人曰く、しっかり学びたかったと言っている方もいました。
学校に通う時間や経済的に余裕のない方は働きながらにどうしてもなりますが、
現場での経験は学校に行った人よりも実践的になるのでその点は有利かもしれません。
つまり、学校行って免許取る人たちは通学しながら飲食のバイト等で
現場を実践した方が絶対いいと言う事です。
実際学校に行って資格を習得した身ですが、差がかなり出ていました。
余談ですが専門学校の年齢層は基本高卒から来た人が大多数でその中に
少し年上の人がいるような比率でした。
資格習得が終わりではなくあくまで始まりだと言う事をしっかり肝に銘じておきましょう!
コメント