伝説キャラにスポットを当ててお話していこうという内容となっています。
今回のキャラはイリス!
尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります
伝説キャラ一覧
伝説の簡単な概要と、
実装されているキャラは以下ページに載せてあります。
実装キャラについては下記ページか、
こちらの伝説カテゴリーからでもご覧ください
※伝説実装が増えてきたため
追記が困難になる処置ですのでご了承ください
伝説イリスの所持スキルなど
伝説イリスの現在所持しているスペックは以下の通りです
属性
伝説と重複している属性は割愛します
- 火(火編纂)
- 水(水編纂)
- 土(アートキャラ)
- 魔
- 幻(バレンタイン)
- 光(通常、和装)
コマンダースキル
| コマンダースキル内容 | 所持キャラ |
| [光][インサガ]のすばやさが12アップ | 通常 |
| [光][インサガ]のHPが100アップ 攻撃力・防御力・すばやさが4アップ | 和装 |
| [幻][インサガ]のキャラのみで編成したときに有効 [幻][インサガ]のHPが200アップ 攻撃力・防御力・すばやさが8アップ | バレンタイン |
| コマンダーのHPが50%以上の時に有効 [土][インサガ]の攻撃力・防御力・すばやさが10アップ | アートキャラ |
| [水][インサガ]のHPが100アップ 攻撃力・防御力・すばやさが4アップ | 水編纂 |
| [火][インサガ]のキャラのみで編成したときに有効 [火][インサガ]のHPが200アップ 攻撃力・防御力・すばやさが8アップ | 火編纂 |
武器タイプ
伝説と重複している属性は割愛します
- 剣
- 体術(水編纂)
- 棍棒(バレンタイン、火編纂)
- 小剣
- 弓(和装)
- 槍(アートキャラ)
行動
閃きのある行動は最終段階、効果や威力はランク最大時です
| 行動名 | 範囲 | 内容 | 所持キャラ |
| 光輝 | 全体 | 威力160 対象となった敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | 伝説 |
| エリクサー | 味方一人 | HPを200回復 状態異常と能力ダウンを解除 | 伝説 |
| 衝突剣 | 単体 | 威力230 3マスのディレイを付与 | 通常 |
| 宿命の光条 | 味方一人 | 2ターンの間クリティカル発生時ダメージを100%アップ 対象が[光]の場合追加効果で2ターンの間相性増幅を付与 | 通常 |
| ミリオンダラー | 縦列 | 威力235 | 和装 |
| 風光の絶佳 | 味方一人 | 2ターンの間 攻撃ダメージが50%アップ クリティカル発生時のダメージが50%アップ | 和装 |
| 眩耀 | 単体 | 威力500、4回に分けて攻撃 対象となった敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | バレンタイン |
| 魅惑の煌めき | 自分 | 2ターン中1回の間、自分の攻撃ダメージが150%アップ 奥義ゲージを40%アップ | バレンタイン |
| ペンタブレイク | 単体 | 威力500 地租を[土]にチェンジした後5回に分けて攻撃 | アートキャラ |
| スパイラルセイバー | 全体 | 威力160 対象が持つ無敵やパリイを無視 | アートキャラ |
| 霊気掌 | 全体 | 威力160 対象となった敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | 水編纂 |
| 希望の道行 | 味方一人 | 3ターンの間 攻撃のダメージを33.3%アップ 相性発生時ダメージを33.3%アップ 相性増幅を付与 | 水編纂 |
| フレイムバースト | 単体 | 威力500 地相を[火]にチェンジした後5回に分けて攻撃 | 火編纂 |
| ディフューズバースト | 全体 | 威力160 地相を[火]にチェンジした後攻撃 | 火編纂 |
奥義
| 奥義名 | 範囲 | 内容 | 所持キャラ |
| ブライトライト | 光 インサガ | 5ターンの間 相性増幅を付与 クリティカル発生時ダメージを66.6%アップ すばやさを20アップ | 通常 |
| 花鳥風月 | 光 弓 | 3ターンの間 クリティカル率を100%アップ 連携率を33.3%アップ 無敵を1回付与 | 和装 |
| 光芒一閃 | 単体 | 威力1000、4回に分けて攻撃 対象となった敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | バレンタイン |
| グロリアルセイバー | 単体 | 威力1050 地相を[土]にチェンジした後7回に分けて攻撃 | アートキャラ |
| ノーブルオース | 味方一人 | 5ターンの間 相性発生時のダメージを66.6%アップ 連携率を33.3%アップ 相性増幅を付与 | 水編纂 |
| ビタープリンシバル | 単体 | 威力990 地相が[火]なら2ターンの間自分の攻撃威力を25%アップ そうでなければ3ターンの間「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 その後3回に分けて攻撃、対象が持つ無敵やパリイを無視 | 火編纂 |
連携スキル
| スキル内容 | 所持キャラ |
| 奥義ゲージが10%アップ | 通常 |
| 補助スキルのクールタイムが1短縮 | 和装 |
| 竜特効を1回付与 | バレンタイン |
| 2ターンの間連携発生時ダメージが20%アップ | アートキャラ |
| 無敵を2ターン中1回獲得 | 水編纂 |
| 2ターンの間クリティカル発生時ダメージが20%アップ | 火編纂 |
補助スキル
効果やはランク最大時です
| 補助スキル名 | 内容 | 所持キャラ |
| 皇詞の指導 | 味方一人の奥義ゲージを60%アップ | 通常 |
| 光の結集 | 3ターンの間味方一人の クリティカル発生時ダメージを30%アップ 連携率を20%アップ | 通常 |
| 煌めく主導 | 3ターンの間味方一人の攻撃ダメージが10%アップ 無敵を1回付与 | 和装 |
| 絢爛たる風姿 | 味方一人の奥義ゲージが30%アップ 不動を1回付与 | 和装 |
| 稀代の好奇心 | 1ターンの間自分の相性発生時ダメージが72%アップ | バレンタイン |
| 飽くなき探究 | 1ターンの間自分の攻撃ダメージが36%アップ 無敵を1回付与 | バレンタイン |
| 来光の予兆 | 地相を[土]にチェンジ 1ターンの間敵全体の受けるダメージを100%アップ | アートキャラ |
| 王道の結集 | 1ターンの間味方一人の 連携発生時ダメージを50%の確率で40%アップ 連携発生時ダメージを50%の確率で40%アップ 連携発生時ダメージを50%の確率で40%アップ | アートキャラ |
| 最後の光明 | 1ターンの間 味方一人の相性発生時に受けるダメージを60%アップ | 水編纂 |
| 指導者たる彗眼 | 1ターンの間 味方一人の攻撃ダメージを30%アップ 連携率を60%アップ | 水編纂 |
| 光の輪郭線 | 地相を[火]にチェンジ 1ターンの間敵1体の受けるダメージを100%アップ | 火編纂 |
| 光の存在証明 | 1ターンの間自分の 特効発生時ダメージを66.6%の確率で66.6%アップ 特効発生時ダメージを66.6%の確率で66.6%アップ 特効発生時ダメージを66.6%の確率で66.6%アップ | 火編纂 |
特性スキル
| 特性スキル名 | 内容 | 所持キャラ |
| 日輪の道行 | バトル開始時より光属性に 「攻撃のダメージを10%アップ」を付与 | 通常 |
| よどみなき所作 | バトル開始時より光属性に 「受けるダメージを5%ダウン」を付与 | 和装 |
| 凛然たる風格 | バトル開始時より自分に 「相性発生時ダメージが30%アップ」を付与 | バレンタイン |
| 疾風の太刀筋 | バトル開始時より自分に「連携発生時ダメージを30%アップ」を付与 | アートキャラ |
| 魂の継承 | バトル開始時より自分に 「ターン終了時に奥義ゲージが25%アップ」を付与 | 水編纂 |
| 希望の旗 | バトル開始時より自分に 「攻撃威力が30%アップ」を付与 | 火編纂 |
タグ
| タグ | 所持キャラ |
| インサガ 女性 オールラウンダー 伝説 | 伝説 |
| インサガ 女性 サポーター 術士 伝説 | 通常 |
| インサガ 女性 サポーター 和装 限定衣装 伝説 | 和装 |
| インサガ 女性 アタッカー バレンタイン 限定衣装 伝説 | バレンタイン |
| インサガ 女性 アタッカー バレンタイン アートキャラ 伝説 | アートキャラ |
| インサガ 女性 サポーター 限定衣装 伝説 | 水編纂 |
| インサガ 女性 アタッカー 限定衣装 伝説 | 火編纂 |
伝説イリスのオススメ編纂一例
沢山組み合わせれる伝説でも、これはいいんじゃないかな?という一例を挙げていきますが
- 手持ちの他の所持キャラの都合
- 出撃させるシナリオやイベントの都合
- 手持ちにある該当する伝説キャラの所持数
等々の都合がありますので、絶対これが一番という事はありません。
尚、以下に説明する内容は
伝説キャラの所持キャラが全て揃っているという前提でお話ししますのでご了承くださいませ。
ほかにもいい例がある場合はコメントなどで教えてくださるとありがたいです。
アタッカー運用
バレンタイン衣装の時点で既に完成されてますが
そこに伝説の全体攻撃も混ぜることで対象の幅を広げることが出来ます。
アートキャラの行動は土属性有利なので、土属性に限ってはそちらもあり。
後は使用武器や属性を多少変えることが出来る程度ですが
それだけでも使い勝手は幅広くなるはずです。
あとは編纂の特性スキルも使えば奥義の回転が速くなります
サポート運用
基本編纂単体でも事足りますが、和装の内容、
更に通常のものもあると幅広くなるかもしれないといった感じ。
編纂一つで相性増幅の類がそろってるのでそれをベースに
他の特性スキルや連携スキルを使えるものだけ修正していくという形になるでしょう。
和装の補助スキルはパンチにかけますが、不動付与だったり奥義ゲージアップだったりと
全く使えないわけではないので、状況に応じてになるはず。
・・だったのですが、通常衣装によりその弱いところが補われました。
あとは奥義のクリティカル関連も状況次第でしょう
(ただ編纂や通常衣装の奥義が持続力ありすぎるので和装のものを使うのかどうかというと疑問ではある)
まとめ
通常衣装が実装時点で0なうえに数も少ないため、
所持していないと機能しないのが難点ですが、逆に持っていたらそれなりに使えます。
前作の皇帝ですから今後も強い衣装がでるはずなのも想像に容易いでしょう。
コメント