2020年元旦~1/16に開始された強敵イベント。
2020/1/24の20:00~1/30、4/2~4/9までも復刻され、
2020/10/15のメンテナンス以降から常設化されました。
第1弾になる相手はフレイムタイラントです。
道中からでたらめに強いイベントなので
最初から最後までしっかり組み立てて行動しましょう!
因みにイベント終わっても後に復刻としても登場するらしいです
尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります
今回の敵の配置とステータスと簡単な詳細
強敵イベントは1クエストの3戦だけで終わるので
全ての情報を掲載しながら話を進めていきます
余談ですが、公式のお知らせページを見ると、やっぱり書いてあります・・
やはり狂人であったか。(以下略)
という、フレイムタイラントの代名詞的?なセリフが(笑)

因みにクリアするとフレイムタイラントのお馴染みである
火神防御輪が手に入ります。
火属性の威力を上げる優れものなので、何とか手に入れたいところ。
【2020/1/24追記】
報酬は覚醒完了済みの内容に変更されたので
復刻前にクリアされた方は倉庫に火神防御輪が4つ入っていて、
既に覚醒済みの人はメダルになります。
尚、覚醒に使ったケロは後ほどのメンテナンス後に帰ってきます。
WAVE1 パイロヒドラ

最初に登場するのはパイロヒドラ。
3回攻撃してくる以外はコレといって特別な事はしてきません。
とりあえずマヒとスタンが効きますので動きを封じたりしながら叩きましょう。
WAVE2 グリーンドラゴン、レッドドラゴン、ホワイトドラゴン



画像の順番に上から縦列で配置されています。
ドラゴン達はそれぞれ1~2回攻撃。
属性がバラバラなので非常にやりにくいWAVEですね・・
(水属性だけで挑むとグリーンドラゴンの餌食になりかねない)
ポイズンガスの毒以外はパイロヒドラ同様特別な行動ではなく、HPも少なめですが
数の暴力自体厄介ですので注意が必要なので、一体ずつ倒す必要があります。
全てのドラゴンはパイロヒドラ同様にマヒとスタンが効きますので
足止めしながらやる方法がいいと思われます。
WAVE3 フレイムタイラント

メインストーリーのステータスを凶悪にした感じの内容です
レベル自体がそもそも高いので痛い攻撃しか来ず、チャージ攻撃が来たら
場合によっては即死も余裕です。
それに加えてマヒ攻撃により追い打ちかけてくるような行動。
受けるダメージアップなんてくらったら有利属性でもほぼ致命傷待ったなし!
そんなタイラント先生に対してなんとかする方法、それは・・
1つはパリイをしてマヒにならないことを祈る事。
パリイ役を2枚用意すれば補助スキルレベル7以上で怒り付与を
3ターンサイクルで集中させ続けることが出来るため、一方的に殴れます。
但し、マヒが来た途端に崩れるので状態異常対策は万全にしないといけません
(不動付与や解除手段、漆黒の魔導衣、アクセサリーなど。)
そしてもうひとつがスタンが入るので毎ターンフレイムタイラントより先に動いて決めること。
理論上これさえ続けば削りきることができます。
あとの手段としては問答無用で一撃必殺ですが、これが中々・・
そんな具体的なやり方は後述で解説していきます。
今回のクリアの仕方
実際にクリアをしたやり方を解説しておこうと思います。
今回は現実的なやり方から、同時に開催されている
正月ガチャのキャラなどをフルに使うやり方を始めとした
様々なアプローチの仕方を用意してみました。
スタンを用いてやる方法
実際に倒した手段を説明しますと・・
- メンバーは囮1(麻痺の指輪装備)、スタン役2、バフ役1、アタッカー1
- パイロヒドラはスタンで足止めしつつ倒す
- ドラゴン3種はレッドドラゴンが一番簡単に落ちるのでそこから落とし
ホワイトドラゴンとグリーンドラゴンをスタンで止めながら叩く - フレイムタイラントはとにかくスタンを切らさず叩き、
もし決まらなかった場合でもジェラールに飛んでくれれば被害が抑えられる
(今回は終始決まってくれた)
※ここがジェラールではなくベアにすると怒り付与をミスしない限り与え続けれるので
スタン効果と併せて隙を生じぬ二段構えが完成する - 2~4どれも言えるのがパリイに頼るが、3はマヒの可能性もある
当然なのですが、スタンやマヒさせるキャラはすばやさをあげておかないといけなくて
目安としてフレイムタイラントの116+特殊攻撃の補正を超えるすばやさは最低でも必要です。
(すばやさ127辺りか?)
そしてスタンの確率アップの為に特性スキルの状態異常変化率アップなどの
確率をあげる要素もつけましょう。
(奥義等でも確率上がるものがあるのにも着目しよう)
上記動画の場合たまに先制されそうになる場面があったので、
補助スキルでフレイムタイラントのすばやさを下げる時もありました
正直綱渡りでお祈り要素強かったです・・
因みに上記のようにずっとスタンを与え続ける方法もなくはないですが
3キャラとも先制且つ、スタンが決まり続けることが前提なので
パリイ役を混ぜたほうが安定すると思います。
パリイ2枚と状態異常回復手段を使ったやり方
ジェラールかベアのパリイが使えるキャラを2人用意し、ボスのマヒ対策として
状態異常回復行動が使えるキャラクターを使いながら叩く方法です。
道中をなんとか凌ぐことができたらWAVE3になるのは次のとおり
- パリイ持ちをパリイA・パリイBと名付けると
パリイAが怒り付与を与えて3ターン全ての攻撃を受ける - パリイAの怒り付与3ターンが終わったら
今度はパリイBが怒り付与をして3ターン盾になる - 万が一パリイ役がマヒになってもそのターンで
状態異常回復役が解除してくれる&HPが毎ターン回復するので持ち直せる
(上記動画の場合はホーク) - 残った二人がなんとか削りきる
(上記動画の場合はジニーがステータスアップしながらラベールが連射)
因みに条件としてパリイ持ちの怒り付与補助スキルのレベルは7以上必須です。
(再使用ターンが6ターンになるので)
そしてこれを見てお分かりの人もいるでしょうが、ターン数は結構かかるでしょう。
しかし、怒りが外れなければ完封出来るはずなので方法の一つとしてはアリ。
尚和装ジニーを獲得して使用してる方はパリイ役を1名にも出来ます。
なぜなら妖精光を怒り付与補助スキル7レベル以上のパリイ持ちに使わせると、
怒り付与がミスしない限りはずっと怒りを付与出来るので・・
ボスを一撃のもとに葬る方法
こちらは正月ガチャのキャラを最大限に発揮してやる方法です。
よって、メンバーは動画の通り
ジェラール(囮)、和装ジニー、和装リベル、
ミリアム(デバフ&マヒ役)、ローズ(バフ役)
ミリアムのマヒがWAVE2までの生命線の一つです。
ボスを綺麗に決めるためにWAVE2で露骨な調整を入れていますが
和装リベルのねらうを使ってから倒せるようにしたためです。
あとはWAVE3でミリアムの補助スキルが両方決まってくれたら勝利確定です。
正月ガチャのキャラ(とアイスソード)を使うだけでここまで変わるんですね・・
尚、やり方次第ではリベルの代わりにゲンさんでごり押しも可能の模様だが
その際は和装ジニーが必須でしょう。
(ゲラ=ハの特効付与だけで行けるかどうかコレガワカラナイ)
3ターンでクリアする方法
なんと、ユーザーの中に
持てるキャラを全て駆使して3ターンで倒した狂人がいます。
一体どんな倒し方しているのか気になると思いますので
筆者がそのやり方を丸々拝借して(完全とはいきませんが)再現してみました!
内容がシビアすぎるので中々成功パターンが引けなかったのですが
いざ成功パターンが来たときに限ってエラーがでて
見苦しい内容の録画になってしまいました・・
(0:46~1:00ちょい過ぎまで見苦しい展開なのでそこは飛ばすことをお勧めします)
しかしやり方はWAVE1の連携で倒した所を除いて同じやり方なので、
一度見てみましょう!
それにしてもよくもまぁここまで考えを詰めたもんですね・・・
その方にお送りする言葉はやっぱり
「やはり狂人であったか・・」
で決まりでしょう!
この強敵イベントが実装されて7ヶ月後・・
実装キャラや新しいシステムなどが増えた結果、
あんなに苦労したフレイムタイラント先生もオートで倒されるまでとなりました・・
(フレンドさんにちょっと協力してもらいました感謝!)
如何にインフレが起きているかというのがわかりますね・・!
番外編:2人でクリア
インサガ時代よくやってた制限プレイ。
先駆者はいましたが筆者もやってみました!
スタンし続ける方法やパリイで流すパターン等考えうる限りの方法を試しましたが
最終的に上記動画パターンが一番勝率が高かったです・・
強敵フレイムタイラントex
基本内容は通常と同じなので割愛しますが、
全体ステータスが大きく上がったえげつないものになります。
上昇ステータスは割愛しますが、最大すばやさはフレイムタイラントの157なので
スタンでハメるならそれ以上のキャラが必要ということになります。
あとはフレイムタイラントの防御が184と異常に固い為
アタッカーはそれ以上の攻撃力が欲しいところというか欲しいです。
幸いスタンもですが、怒りもちゃんと入りますので
アタッカーを強いキャラ(和装リベル男、ビューネイあたり)を借りれば
あとは通常キャラでもいけますが、
スタンをハメ続けるならハリードやウルピナの方がいいかもしれません。
(フェイオンやメタルブラックだとすばやさが足りるか怪しい)
そんな感じでやってみたのが上記動画になります。
本当はリベルの奥義の時、デバフがきちんと決まっていればそこで勝負ありでしたが
決まらなかったためグダグダ・・・
しかしクリアできる見込みは出来たので動画的に見苦しいですが続行しました(笑)
ちなみに闇パーティーで
ビューネイをアタッカーにしつつ、水着セルマ×2、あとは精神法持ち+αをすると
無敵張りまくり可能なので案外簡単に行けたりします。
強敵フレイムタイラントex
exより更に強固になったタイラント先生(防御約190)
しかしすばやさは166程度なのでほかの強敵よりはまだ優しいか?
何にしてもパリイに頼ってマヒ耐性モリモリなど、戦法は変わりません。
変わるのは自前だけで戦わないといけないということだけですね!
ステータス上がってるとはいえ最初の強敵イベントだけに抜け道は沢山ありますので
筆者は通常キャラのみで挑みました。
アタッカーは誰でも良かったのですがT260Gで。
基本スタン戦法でいきましたが、連携を最大限生かした戦い方でほぼ封殺してみました。
(すばやさ調整少し間違えたのでタイラント先生にちょいちょい先制されてるけど)
今回有利に事を進めれるであろうキャラたち
後にまとめておきますが、一撃で倒せない限り
スタンが使えるキャラクターはほぼ必須でしょう。
(一撃で倒せても道中の足止めが必要なのでスタンでなくてもマヒが欲しい)
そしてアタッカーを一人、あとは手持ちのキャラ次第でサポーターなりマヒ要因や
囮役(パリイ持ち)を用意するといいと思われます。
とりあえず下記は便利だと思われる主なキャラクター達です
尚、和装リベル(男)、和装ジニーの二人は
イベント中のみ全ての敵に
有利属性、のびしろ50、通常行動99、奥義ゲージ100%が付いてきます
キャラクター名(初期★) | 属性 | 詳細 |
アリエス(★3) メタルブラック(★4) フェイオン(★3) ヌサカーン(★3) ハリード(★5) | 水 闇 気 魔 気 | いわゆるスタン要因。 特に上記2名はボスに有利属性なのでオススメ 要状態変化確率アップの特性スキル。 尚、フェイオンは ミトンガントレットor霊木の腕輪装備で、 アリエスはツイスター、ハリードは紅孔雀で 安定した成功率を出せます。 3名以上出撃させるとずっと俺のターンが実現可能に。 |
ジェラール(★5) ベア(★3) | 火 気 | パリイで壁になってもらいます。 補助スキルの怒り付与を上手に使えば 対象をずっと釘付けにできます(上記参照) 特にベアは2種類持ってるばかりか、無敵も付与するので 使い勝手はベアの方がやや上か。 |
和装リベル男(★5) | 水 | 正月ガチャの目玉で 今回のアタッカー最有力候補。 上手にステータス操作した後に奥義を入れると フレイムタイラントでも一撃で倒せます(上記参照) (上手にやれば代わりにゲンでも可能な模様) |
ビューネイ(★5) | 闇 | 全ての敵に有利属性で戦えるばかりか 3回攻撃持ちなので場合によっては オートで3ターン撃破だって可能! (上記参照) |
ナタリー(★4) | 水 | 通常で排出されるなかでは一番火力が出るアタッカーだが 一撃では倒しきれないかも。 その代わりクリティカル発生率が高いので 安定してダメージを稼げることでしょう |
ラベール(★4) | 水 | 上記2人と比べるとアタッカーとしては 火力が劣りそうに見えますが ダメージ倍率アップやのばらの弓を使う事で 見劣りしない活躍が見込めます(上記動画参照) |
ホーク(★5) | 水 | 防御力が高く 奥義の威力もあるのでアタッカーとしても強いですが パリイ役がマヒした時の解除役としても活躍可能。 尚、ホークとガラハドをパリイ役の代わりに盾にして 倒した人がいるとかなんとか・・ |
ミーティア(★4) | 闇 | 当イベントが復刻になった頃実装された イベント限定キャラ。 基本的にホークと使い方は同じだが 彼女の場合は実装当時なかった不動付与ができるので 更に麻痺対策がしやすくなった。 |
和装ジニー(★5) | 闇 | 正月ガチャの目玉。 妖精光によるクールダウン減少だけでも大活躍だが フレイムタイラントも含めた全ての敵に 特効付与が出来る補助スキルも有能。 実は奥義も結構使えて、一撃必殺のお供である |
ミリアム(★4) | 火 | 道中ではマヒ要員で活躍。 2戦目は縦列配置なのもあり、奥義がきれいに入るのも○。 ボスはマヒを決めれないが、補助スキルで出番があり 一撃必殺のお供としても有能。 |
ジニー(★5) | 水 | 上記動画で激しく立ち回ってるのでお分かりだと思うが バフ役から奥義ゲージアップまで色々出番がある しかし和装ジニーと同時に使えないのが欠点。 |
アルベルト(★5) | 気 | 精神法が強すぎる。 さらに連携率アップの補助スキルもある為 大幅な火力増強が見込めつつ やりようによっては可能な3ターン撃破の 立役者でもあるらしい・・ |
まとめ
道中も高レベルどころか、普段戦うボスクラスしか登場しないので
挑戦する前からパーティーの構成や行動の仕方を考えてやってみるといいでしょう。
後に神々の試練というインサガ時代にもあった厳しい戦いが待ってるので
今回のイベントで組立て方を覚えるのは大いにアリだと思います。
コメント
スタン、麻痺要員もパリィ要員も育ってないので見送りですね。
ミニオンはなんとか倒せたのですが……。
しかし人畜無害どころか、むしろ人間の味方であるフレイムタイラントを撲殺するイベントに複雑な心境が。イベントとしては好きです。
しかしミンサガのフレイムタイラントはカッコイイ。
「火神防御輪は価値の高い防具だ!」と半ギレ気味のセリフが好きですね。
その後の三倍高いアイスソードをしれっと要求するしたたかさも。
パリイ要員を一人借りて、もうひとりはとりあえず最低限育てればベアでもなんとかいけますよ!
(基本パリイしかしないので事故するときはマヒしたときのみ)
ミンサガやってないのですが、タイラント先生そこまでカッコイイセリフ言ってたんですね・・!
そしてアイスソード・・・(笑)