【プリキュア】シリーズの色々な共通点などを見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ・漫画
引用:東映アニメーション

ふたりはプリキュアから早20年以上続いてきたシリーズ。

プリキュアの数も2024年のわんだふるぷりきゅあ!時点で番外戦士を除いたら82人まで増えていきました。
今回はそんなプリキュアシリーズに出てくる、共通項目をまとめてみようという内容となっています。
思いついたりするたびに加筆していく所存です。
※抜け項目があったらコメントにて教えてください

スポンサーリンク

現在の作品数

調べればすぐ出てきますが、とりあえず作品名を記しておこうと思います。

作品名放送開始年備考
ふたりはプリキュア2024年
ふたりはプリキュア Max Heart2005年
ふたりはプリキュア Splash☆Star2006年
Yes!プリキュア52007年
Yes!プリキュア5 GOGO!2008年
フレッシュプリキュア!2009年
ハートキャッチプリキュア!2010年
スイートプリキュア♪2011年東日本大震災発生
スマイルプリキュア!2012年
ドキドキ!プリキュア2013年プリキュア10周年
ハピネスチャージプリキュア!2014年
GO!プリンセスプリキュア2015年
魔法つかいプリキュア!2016年
キラキラ☆プリキュアアラモード2017年肉弾戦ほぼ封印
(というより敵に肉弾戦が効かない)
HUGっと!プリキュア2018年プリキュア15周年
スター☆トゥインクルプリキュア2019年
ヒーリングっど♡プリキュア2020年新型コロナウィルス拡大による影響もあり話数減少
トロピカル~ジュ!プリキュア2021年子供向けコスメショップの
Pretty Holicが初展開。
作中にも登場する
デリシャスパーティ♡プリキュア2022年東映アニメーションサーバーの不正アクセス被害により話数減少
ひろがるスカイ!プリキュア2023年プリキュア20周年
正規のプリキュアで初めて男プリキュア登場
わんだふるぷりきゅあ!2024年初めて攻撃封印
キミとアイドルプリキュア♪2025年プリキュア20番目

シリーズの様々な共通内容

ここからは色々な共通点を思いつく限りまとめて行こうと思います。
基本該当するキャラ名は変身後の名称で共通していこうと思います。

小学生以下のプリキュア

  • キュアミューズ(スイートプリキュア♪・小3)
  • キュアエース(ドキドキ!プリキュア・小4)
  • キュアマシェリ(HUGっと!プリキュア・小6)
  • キュアマジェスティ(ひろがるスカイ!プリキュア・赤ちゃん)

小学生プリキュアは複数いますが、その中でもキュアエースに限っては小学4年生とは言っているものの、出生をたどっていきますと、赤ちゃんの状態で引き取ってもらってから1年足らずで急成長という展開なので、見た目は4年生位でも実際の年数とあっていません。
マジェスティことエルちゃんは終盤ちょっと大きくなりますが、初変身から少しの間は赤ちゃんから中学生位の容姿になってからの2段変身を経てプリキュア化してました。

因みに同じように急成長したキャラとしては上記に挙げたキュアマジェスティもですが、キュアフェリーチェ(魔法つかいプリキュア)だったりも該当するでしょう。

高校生以上のプリキュア

  • キュアムーンライト(ハートキャッチプリキュア!・高2)
  • キュアマカロン(キラキラ☆プリキュアアラモード・高2)
  • キュアショコラ(キラキラ☆プリキュアアラモード高2)
  • キュアバタフライ(ひろがるスカイ!プリキュア・専門学生)

高校生以上が該当するのは以上の通りだが、キュアムーンライトは作中では高2で戦ってはいますが、
最初にプリキュアとして活動したのは中2だったりします。
後キュアバタフライは高校生どころか大人年齢として初めてプリキュアという事にもなっています。
(オトナプリキュア等の派生作品を除く)
ただ年齢的には18歳なので、時代によってはまだ成人扱いではなかったりもしますが、
正規のプリキュアの中ではバタフライが最年長という事になりますね!

男性プリキュア

正規ではキュアウィング(ひろがるスカイプリキュア!)のみですが、
そもそも彼は人間というかプニバード族。

番外戦士にはキュアアンフィニ(HUGっとプリキュア)などもいます。
後はプリキュアではないですが、ブラックペッパー(デリシャスパーティ♡プリキュア)
などもいますし、何ならHUGっとでは人類皆プリキュアになってます。
後は2.5次元でDancingStarプリキュアという舞台のプリキュアまであったり・・

ネコがモチーフのプリキュア

  • キュアビート(スイートプリキュア♪)
  • キュアマカロン(キラキラ☆プリキュアアラモード)
  • キュアコスモ(スター☆トゥインクルプリキュア)
  • キュアニャミー(わんだふるぷりきゅあ!)

該当するプリキュアのうち、元がネコなのはビートとニャミー。
コスモはネコ獣人みたいな感じですが、レインボー星人という種族です。
因みにコスモは本当の姿以外にも3つの姿で活動してました。
個人的に一番ネコっぽかったと思うのは純正の人間であマカロンな気がしますが・・・

アイドル活動をしている

2025年より開始されたキミとアイドルプリキュア♪は、
モチーフそのものがアイドルなので自動的に登場するプリキュア全員が該当します。

それ以外ですと、恐らく以下の者が該当します

  • キュアレモネード(Yes!プリキュア5、 Yes!プリキュア5GOGO!)
    アイドル活動もしてるがメインは女優を目指してる
  • キュアソード(ドキドキ!プリキュア)
    剣崎真琴、通称まこぴーの名義で活動
  • キュアコスモ(スター☆トゥインクルプリキュア)
    宇宙アイドルマオの姿で活動

光堕ちしてプリキュアになった

  • キュアパッション(フレッシュプリキュア!)
  • キュアビート(スイートプリキュア♪)
  • キュアスカーレット(GO!プリンセスプリキュア)
  • キュアフィナーレ(デリシャスパーティ♡プリキュア)

作中で最初敵だったけれどもなんやかんやあってプリキュアとなって味方側になるパターンです。
該当者は全員そんな感じではありますが、
ビート、スカーレット、フィナーレは敵に操られたり洗脳されたりした状態だったところから解放されてのプリキュア化という展開でしたので、本当の意味で光堕ちかというと賛否が分かれそうな気もします。
キュアパッションだけは元々ラビリンスという敵の組織にいたけれども、
色々あって命を落としたところから力を授かって味方側になったという展開でしたので、
本当の意味で光堕ちと言い切れるのはパッションだけなのかもしれません。

2人以上揃っていないと変身できない

  • キュアブラック&キュアホワイト(ふたりはプリキュア、ふたりはプリキュアMax Heart)
  • キュアブルーム&キュアイーグレット(ふたりはプリキュア Splash☆Star)
  • キュアメロディ&キュアリズム(スイートプリキュア♪)
  • キュアミラクル&キュアマジカル(魔法つかいプリキュア!)
  • キュアマシェリ&キュアアムール(HUGっと!プリキュア)

初期のコンセプトとしての内容だと思いますので、SplashStarまでの4人は順当でしょう。
ミラクルとマジカルも原点回帰という感じもありますが、変身するためには更にモフルンも一緒にいないと出来なかったりします。
(HUGっとでゲスト出演した時にはぐたんと間違えたシーンがあった)

マシェリとアムールはそもそも変身アイテムが元々1つだったのが分裂しての流れもあり、
二人いないと出来ないのもそこだけ見ても納得な内容ではないでしょうか?

メロディとリズムはハーモニーパワーがないと変身できなく、
このパワーは二人の息が揃ってこそ生まれるので、それが出来ないと変身が出来ません。
(実際序盤にそういう描写がありました)
更に言うと加えてフェアリートーンであるドリーとレリーもいないといけません。

パートナーを持つプリキュア

変身する際に妖精のパートナーがいてセットで変身するプリキュアが対象です。

作品名対象プリキュアとパートナー
ふたりはプリキュア
ふたりはプリキュア MaxHeart
キュアブラック&メップル
キュアホワイト&ミップル
シャイニールミナス&ポルン(MaxHeartのみ)
ふたりはプリキュア Splash☆Starキュアブルーム&フラッピ
キュアイーグレット&チョッピ
ドキドキ!プリキュアキュアハート&シャルル
キュアダイヤモンド&ラケル
キュアロゼッタ&ランス
キュアソード&ダビィ
キュアエース&アイちゃん
ヒーリングっど♡プリキュアキュアグレース&ラビリン
キュアフォンテーヌ&ぺギタン
キュアスパークル&ニャトラン
キュアアース&ラテ
デリシャスパーティ♡プリキュアキュアプレシャス&コメコメ
キュアスパイシー&パムパム
キュアヤムヤム&メンメン

複数の変身フォームを持つプリキュア

作品名内容
ふたりはプリキュア Splash☆Starキュアブルーム&キュアイーグレット以外に
キュアブライト&キュアウィンディの形態がある
ハピネスチャージプリキュア!メインのキャラ以外にくるりんミラーチェンジによるフォームチェンジが各プリキュアに複数あり
(チェリーフラメンコ、ロリヒップホップ等)
共通フォームとしてイノセントフォームがある
GO!プリンセスプリキュアメイン衣装以外に大技を使う際にエクスチェンジモードエレガントをするが、
キーごとに衣装の柄が違う。
後最終技の衣装も2種類あるばかりか
最終決戦用のグランプリンセスのフォームまである。
魔法つかいプリキュア!メインはダイヤスタイルだが、それ以外に
ルビー、サファイア、トパーズがあり
最終技を使う時はアレキサンドライトフォームになる。
尚派生作品であるMIRAIDAYSでは
ダイヤスタイルがピンクダイヤになっている。

作品の途中から最終技を使う際にパワーアップフォームでチェンジする作品がありますが、
それまで含めると該当者が増えまくりになりますが、ここで該当するのはそれ以外でもという意味となります。
因みに全部がプリキュアフォームではありませんが、キュアコスモは変身前の時に
本来の姿以外に3つの姿を最低でも変えています
(アイドルのマオ、怪盗ブルーキャット、バケニャーン)

生身でも十分強いプリキュア

  • キュアムーンライト
  • キュアサマー
  • キュアプレシャス
  • キュアスカイ

生身でも強いだけ見ますと、キュアサンシャインやキュアロゼッタみたいな武道をたしなんでる方々も該当してしまうと思いますが、上記に挙げてみたのはその中でも特徴的なポテンシャルを持つ人たちを挙げてみました。

キュアムーンライト(ハートキャッチプリキュア!)

中2の頃からプリキュアに選ばれてるだけあってキャリアそのものが違います。
武道は勿論たしなんでますが、生身でも変身後の力を使いこなしてたりもしてたのでリストアップです。
変身後は個人的には歴代でも最強ではないかと思っています。
(初代は2人揃ってこそ最強だと思ってる故です)

キュアサマー(トロピカル~ジュ!プリキュア)

次にキュアサマーですが、身体能力が既におかしい描写が1話から見られます。
自分の身長をはるかに超えた大荷物をしょって物語の舞台の町に引っ越すところから始まりますが、
その重い荷物を持ったまま船の上の階に空中回転しながら登るという、サーカスのような勢いでこなしてしまうというフィジカルお化けです・・

キュアプレシャス(デリシャスパーティ♡プリキュア)

普段部活の助っ人をするくらい運動能力が高いのは1話から分かるのですが、

  • 坂道を暴走したベビーカーをダッシュで追いついてしまう
  • 女子中学生2人では到底動かせない陸上競技で使う高跳びマットを二人で動かす
    (一緒に動かしたここねは非力)
  • 31話でロープで縛られていた縄を変身もせず自力で引きちぎってしまう
    (キュアデリシャスゴリラと一部では言われていることも)

といった具合に何かしらおかしなフィジカルをお持ちです。
尚プレシャスであるゆいのおばあちゃんは米俵3つ(約180㎏)を担いで歩いたという伝説がある位ですので、怪力はおばあちゃん譲りなんでしょうか??

キュアスカイ(ひろがるスカイプリキュア!)

変身者であるソラは異世界人なのでその恩恵があってと思いがちになりそうですが、
身体能力は努力のたまものからのものでありその結果は、

  • 屋根の上を軽々と移動する身軽さ
  • サーカスのような器械体操みたいな動きも平然とこなす
  • 自身の何倍もある大きさの岩をスカイランド神拳なる拳法による正拳突きで砕く
  • 握力系を効き手じゃない手で破壊(握力系は100㎏まで測定可能)
  • スポーツやらせても明らかに常人を越えたポテンシャル
    (野球だと剛速球、場外ホームラン、華麗なるファインプレー)
  • 電撃を食らってもほとんどダメージがない

といった感じの色々おかしい身体能力を身に着けています。
ただ、スカイランドには海が無かったので泳ぐことはできません(後に克服)が、
湖や池を渡る際は、息を止めて歩ききるという力業を行ってたためだったりします

変身者が地球人じゃない(異世界人含む)

変身者が地球人ではない人がちらほら見えますのでリストアップしていて載せておきます。

作品名該当者備考
YES!プリキュア5 GO GOミルキィローズ変身者はミルク。
変身する時は人間の姿だが
元々はパルミエ王国の住人
フレッシュプリキュア!キュアパッション変身者はラビリンスという別世界の住人
スイートプリキュア♪キュアビート
キュアミューズ
二人ともメイジャーランドの住人。
ビートは猫でミューズは王女
ドキドキ!プリキュアキュアソード
キュアエース
二人ともトランプ王国の出身だが、
エースは王女のプシュケーが分かれたうちの一つの姿。
GO!プリンセスプリキュアキュアスカーレットホープキングダムの王女
魔法つかいプリキュア!キュアフェリーチェ元々は妖精の姿で
マザーラパーパの生まれ変わり
キラキラ☆プリキュアアラモードキュアパルフェ変身前の姿はキラリンという妖精
HUGっと!プリキュアキュアアムール変身前はアンドロイド
スター☆トゥインクルプリキュアキュアミルキー
キュアコスモ
二人とも異星人で
ミルキーは惑星サマーン
コスモは惑星レインボーの住人
ヒーリングっど♡プリキュアキュアアース地球の意思が生んだ精霊少女
トロピカル~ジュ!プリキュアキュアラメール変身者のローラは
グランオーシャンの人魚
ひろがるスカイプリキュア!キュアスカイ
キュアプリズム
キュアウィング
キュアマジェスティ
スカイはスカイランド人
プリズムは祖母(ヨヨ)がスカイランド人なのでクォーター
ウィングはスカイランドに住むプニバード族
マジェスティもスカイランド出身

したがって作中で純粋に
地球人と言えるのはバタフライのみ
わんだふるぷりきゅあ!キュアワンダフル
キュアニャミー
ワンダフルは犬
ニャミーは猫
余談だが劇場版や最終話では
番外戦士の大福(ウサギ)も変身

実家が金持ち

傾向的に青キュアの人がその傾向が強いです。
該当者は以下の通りですが、恐らく四葉財閥が金持ちというカテゴリー以外もすごすぎるので
群を抜いているのかと思います。

該当者(作品名)概要
キュアアクア
(YES!プリキュア5 )
(YES!プリキュア5 GO GO)
父はピアノスト、母はバイオニストなので、
財閥がどうとかはわかりにくいが
色々な物件などを所持しているので
金持ちなのは間違いない。
(ナッツハウスにした倉庫?もその一つ)
元々金持ちの家系だと思われる。
キュアロゼッタ
(ドキドキ!プリキュア)
実家は四葉財閥という国際企業集団。
財力だけでなく町全体の権力まで持っているレベル。
因みに変身者のありすも経営に関わっていて
一般人にプリキュアの姿をばれないように隠ぺいなどもお手の物、キュアソードの正体を見つけるために化学捜査班まで出せるレベル。
他にも書ききれないレベルですごい
キュアマーメイド
(GO!プリンセスプリキュア)
実家は巨大企業の海藤グループを経営していて
父が社長をしている。
因みに兄も経営に関わっていて
10の会社の社長を務めるレベル。
キュアジェラート
(キラキラ☆プリキュアアラモード)
実家は作中有数大企業の立神コンツェルンで
会長が父だったりする。
ただ、変身者のあおいの振る舞い等からそうだとわかるのは大分先になる。
キュアマシェリ(HUGっと!プリキュア)実家は愛崎コンツェルンという名門で
祖父が総帥を努めている。
そして自宅がまるでお城のような風貌だったりする。
キュアセレーネ
(スター☆トゥインクルプリキュア)
実家は代々続く家柄で
父は政府の高官(最終話では総理大臣に)
母は世界で有名なピアニストなので
財力という意味ではかなりある
キュアスパイシー
(デリシャスパーティ♡プリキュア)
父は複数のレストランを経営し、おいしーなタウンでは高級レストランも展開している。
母は「神の舌」と呼ばれるレベルのフードコーディネーター。
そんな自宅はプールとヘリポート付きの豪邸で
登校する時は執事に送り迎えというレベル。

生徒会をしているプリキュア

生徒会に在籍経験のある人が対象となります。

役職該当するプリキュア
生徒会長キュアアクア(Yes!プリキュア5、Yes!プリキュア5GOGO)
キュアサンシャイン(ハートキャッチプリキュア!)
キュアビューティ(スマイルプリキュア!)
キュアハート(ドキドキ!プリキュア)
キュアマーメイド(GO!プリンセスプリキュア)
キュアセレーネ(スター☆トゥインクルプリキュア)
キュアフィナーレ(デリシャスパーティ♡プリキュア)
副会長キュアビューティ(スマイルプリキュア!)
書記キュアダイヤモンド(ドキドキ!プリキュア)
図書委員キュアミント
(YES!プリキュア5 )
(YES!プリキュア5 GO GO)
役職不明キュアホワイト
(ふたりはプリキュア、ふたりはプリキュアMaxHeart)

表の中でキュアビューティが2つあるのは、最初は副会長で作中の途中で選挙で会長になったからです。

後生徒会会長に立候補したが当選しなかった(辞退した)人として、以下の人たちがいます。

  • キュアマジカル(魔法つかいプリキュア!)
  • キュアスター(スター☆トゥインクルプリキュア)
  • キュアラメール(トロピカル~ジュ!プリキュア)

このうちラメールは生徒会長になりそうな展開だったが、
途中退席により危険扱いだったりします。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました