【インサガEC】伝説キャラまとめ~イヴァン編~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
インサガEC

伝説キャラにスポットを当ててお話していこうという内容となっています。

今回のキャラはイヴァン!

尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります

スポンサーリンク

伝説キャラ一覧

伝説の簡単な概要と、
実装されているキャラは以下ページに載せてあります。

実装キャラについては下記ページか、
こちらの伝説カテゴリーからでもご覧ください

※伝説実装が増えてきたため
追記が困難になる処置ですのでご了承ください

伝説イヴァンの所持スキルなど

伝説イヴァンの現在所持しているスペックは以下の通りです

属性

伝説と重複している属性は割愛します

  • 幻(通常)
  • 気(和装)
  • 魔(編纂)

コマンダースキル

コマンダースキル内容所持キャラ
[幻][インサガ]の攻撃力が12アップ通常
コマンダーのHPが50%以上の時に有効
[気][インサガ]の攻撃力・防御力・すばやさが10アップ
和装
[魔][インサガ]の攻撃力が12アップ編纂

武器タイプ

伝説と重複している属性は割愛します

  • 小剣
  • 大剣(通常、和装)
  • 体術(編纂)

行動

閃きのある行動は最終段階、効果や威力はランク最大時です

行動名範囲内容所持キャラ
舞千鳥単体威力500、4回に分けて攻撃
対象の敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ
そうでなければ2ターンの間相性増幅を付与
伝説
闇の光条味方一人3ターンの間クリティカル発生時のダメージを50%アップ
対象が闇の場合に追加効果で3ターンの間
クリティカル発生時のダメージを50%アップ
伝説
祈りの剣単体威力460
対象が持つ無敵やパリイを無視
通常
大いなる天命自分2ターンの間攻撃威力を30%アップ
無敵を2ターン中1回付与
不動を2ターン中1回付与
通常
烈風剣全体威力160
対象の敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ
そうでなければ無敵を2ターン中1回付与
和装
鬼謀の采配味方一人3ターンの間攻撃ダメージが66.6%アップ
対象が気の場合追加効果で3ターンの間
攻撃ダメージが33.3%アップ
和装
ダークエンド全体威力160
対象が持つ無敵やパリイを無視
編纂
ダーティーダンス単体威力500、4回に分けて攻撃
対象の敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ
そうでなければ無敵を2ターン中1回付与
編纂

奥義

奥義名範囲内容所持キャラ
刀光剣影単体威力1000
自分のHPが50%ア以上なら自分の攻撃威力を2ターンの間15%アップ
そうでなければ不動を2ターン中3回付与
その後に2回に分けて攻撃
通常
奇策妙計
インサガ
3ターンの間
相性発生時ダメージが66.6%アップ
獣特効を付与
特効によるダメージを33.3%アップ
和装
ダークインベーション全体威力320
対象が持つ無敵やパリイを無視
編纂

連携スキル

スキル内容所持キャラ
2ターンの間クリティカル発生時ダメージが20%アップ通常
補助スキルのクールタイムが1短縮和装
攻撃ダメージが2ターンの間20%アップ編纂

補助スキル

効果やはランク最大時です

補助スキル名内容所持キャラ
極限の選択3ターンの間自分の
連携率を24%アップ
攻撃ダメージを12%アップ
通常
闇の収束1ターンの間自分の相性発生時のダメージを36%アップ
奥義ゲージが30%アップ
通常
聡明なる洞察1ターンの間味方1人の相性発生時のダメージが30%アップ
無敵を1回付与
和装
轟く武勇5ターンの間味方1人に
「ターン終了時奥義ゲージが20%アップ」を付与
和装
暗黒の督智1ターンの間自分の相性発生時ダメージを72%アップ編纂
常勝の道行1ターンの間自分の攻撃ダメージを72%アップ編纂

特性スキル

特性スキル名内容所持キャラ
静かなる覇道バトル開始時の奥義ゲージが100%アップ通常
遡る智謀気属性のバトル開始時の奥義ゲージが25%アップ和装
冷徹なる一撃バトル開始時より自分に「攻撃ダメージが30%アップ」を付与編纂

タグ

タグ所持キャラ
インサガ
男性
オールラウンダー
伝説
伝説
インサガ
男性
アタッカー
伝説
通常
インサガ
男性
サポーター
和装
限定衣装
伝説
和装
インサガ
男性
アタッカー
限定衣装
伝説
編纂

伝説イヴァンのオススメ編纂一例

沢山組み合わせれる伝説でも、これはいいんじゃないかな?という一例を挙げていきますが

  • 手持ちの他の所持キャラの都合
  • 出撃させるシナリオやイベントの都合
  • 手持ちにある該当する伝説キャラの所持数

等々の都合がありますので、絶対これが一番という事はありません。

尚、以下に説明する内容は
伝説キャラの所持キャラが全て揃っているという前提でお話ししますのでご了承くださいませ。


ほかにもいい例がある場合はコメントなどで教えてくださるとありがたいです。

アタッカー運用

通常と編纂はそれぞれだけでも出来上がっています
この2つをうまく組み込んでいくとバランスが取れることになります。

貫通とそうじゃない全体攻撃、2種の4回攻撃と中々そろっています。
後は特性スキルもいいものがそろっていますので
中々のものとなるでしょう。

サポート運用

和装がないとほぼ何もできません。

後違う所は伝説の行動で申し訳程度に闇対象でクリティカルダメージアップができる程度。

奥義内容的にこれをできるのはインサガ且つ闇属性くらいか。

まあ、そもそもキャラが実装時点で少ないので仕方ありませんね・・

まとめ

実装時点でキャラが編纂ガチャのものを含めても2つしかないので

バリエーション的にはこれからといったところ。

しかしその少ない二つとも強いので、今後も間違いなく強いはず・・

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました