伝説キャラにスポットを当ててお話していこうという内容となっています。
今回のキャラはウルピナ!
尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります
伝説キャラ一覧
伝説の簡単な概要と、
実装されているキャラは以下ページに載せてあります。
実装キャラについては下記ページか、
こちらの伝説カテゴリーからでもご覧ください
※伝説実装が増えてきたため
追記が困難になる処置ですのでご了承ください
伝説ウルピナの所持スキルなど
伝説ウルピナの現在所持しているスペックは以下の通りです
属性
伝説と重複している属性は割愛します
- 光
- 気(エージェント衣装、和装)
- 水(水着)
- 火(クリスマス)
- 土(アートキャラ)
- 闇(編纂)
コマンダースキル
コマンダースキル内容 | 所持キャラ |
[光][サガスカ]のすばやさが12アップ | 通常 |
[気][サガスカ]の攻撃力が12アップ | エージェント衣装 |
[水][サガスカ]のHPが100がアップ 攻撃力・防御力・すばやさが4アップ | 水着 |
[気][サガスカ]のHPが100がアップ 攻撃力・防御力・すばやさが4アップ | 和装 |
[火][サガスカ]のみで編成した時に有効 [火][サガスカ]のHPが200アップ 攻撃力・防御力・すばやさが8アップ | クリスマス |
[土][サガスカ]のみで編成した時に有効 [土][サガスカ]のHPが200アップ 攻撃力・防御力・すばやさが8アップ | アートキャラ |
[闇][サガスカ]の攻撃力が12アップ | 編纂 |
武器タイプ
伝説と重複している属性は割愛します
- 剣
- 大剣
- 小剣(編纂、クリスマス)
- 体術(エージェント衣装・水着)
- 弓(和装)
- 棍棒(クリスマス)
- 小剣(アートキャラ)
行動
閃きのある行動は最終段階、効果や威力はランク最大時です
行動名 | 範囲 | 内容 | 所持キャラ |
烈風剣 | 全体 | 威力160 対象の敵を全て倒したら自分の威力が2ターン20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | 伝説 |
剣将軍の秘技 | 味方一人 | 攻撃ダメージが66.6%アップ 対象が光・サガスカなら追加効果で3ターンの間 相性増幅を付与 | 伝説 |
二刀烈風剣 | 単体 | 威力480 2回に分けて攻撃 | 通常 |
裏・天地二段 | 縦列 | 威力230 スタンを付与 | 通常 |
烈風掌 | 単体 | 威力480 3回に分けて攻撃 | エージェント衣装 |
かまえる | 自分 | 攻撃ダメージを3ターン中1回150%アップ | エージェント衣装 |
眩耀 | 単体 | 威力500、4回に分けて攻撃 対象の敵を全て倒したら自分の威力が2ターン20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | 水着 |
スピンドリフト | 味方一人 | 3ターンの間 クリティカル発生時のダメージを50%アップ 対象が水属性なら追加効果で3ターンの間 クリティカル発生時のダメージを50%アップ | 水着 |
四風の太刀 | 単体 | 威力500、4回に分けて攻撃 対象の敵を全て倒したら自分の奥義ゲージが40%アップ そうでなければ不動を2ターン中1回付与 | 和装 |
弥栄の風 | 味方一人 | 3ターンの間 攻撃ダメージが66.6%アップ 「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 | 和装 |
戦士の秘薬 | 味方一人 | 3ターンの間「ターン終了時にHPが75回復」を付与 状態異常を解除 | クリスマス |
祝祭の謳歌 | 3ターンの間 [サガスカ][棍棒]の連携率を88.8%アップ [クリスマス][小剣]のが88.8%アップ | クリスマス | |
祈りの剣 | 単体 | 威力 対象が持つ無敵やパリイを無視 | アートキャラ |
スパイラルセイバー | 全体 | 威力160 対象が持つ無敵やパリイを無視 | アートキャラ |
ロザリオインペール | 単体 | 威力480、不死特効 | 編纂 |
戦神の妙技 | 自分 | 2ターン中1回 クリティカル率が100%アップ クリティカル発生時のダメージを150%アップ [精霊][神]特効を獲得 | 編纂 |
奥義
奥義名 | 範囲 | 内容 | 所持キャラ |
二刀天地 | 縦列 | 威力322、2回に分けて攻撃 3ターンの間 攻撃ダメージが10%ダウン 受けるダメージが50%アップ | 通常 |
トリプルフィニッシュ | 単体 | 威力480 3回に分けて攻撃 | エージェント衣装 |
ペダルウォーター | 水 体術 | 3ターンの間 クリティカル率が100%アップ クリティカル発生時のダメージを50%アップ 連携率を33.3%アップ | 水着 |
天地乾坤軒昂万雷 | 気 サガスカ | 3ターンの間 相性増幅を付与 攻撃のダメージを66.6%アップ 「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 | 和装 |
ラジエートハピネス | 3ターンの間[サガスカ][棍棒]の 連携率が133.3%アップ、 能力ダウンと状態異常の成功率を25%アップ 3ターンの間[クリスマス][小剣]の 攻撃ダメージが133.3%アップ 「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 | クリスマス | |
デュアルブラスト | 単体 | 威力960 地相が[土]なら自分の攻撃威力を2ターンの間25%アップ そうでなければ2ターンの間相性増幅を付与 その後に2回に分けて攻撃 対象が持つ無敵やパリイを無視 | アートキャラ |
デッドリーフィニッシュ | 全体 | 威力320 対象の敵を全て倒したら自分の威力が2ターン20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | 編纂 |
連携スキル
スキル内容 | 所持キャラ |
能力ダウンと状態異常の成功率を2ターン30%アップ | 通常 |
攻撃ダメージが2ターンの間20%アップ | エージェント衣装 |
補助スキルのクールタイムが1短縮 | 水着 |
不動を2ターン中1回付与 | 和装 |
無敵を2ターン中1回付与 | クリスマス |
神特効を1回付与 | アートキャラ |
奥義ゲージが10%アップ | 編纂 |
補助スキル
効果やはランク最大時です
補助スキル内容 | 内容 | 所持キャラ |
姫騎士の胆力 | 1ターンの間敵の受けるダメージが100%アップ 自分の奥義ゲージが30%アップ | 通常 |
剣将軍の覇気 | 敵1体のチャージを2ダウン 3ターンの間自分の能力ダウンと状態異常の成功率を30%アップ | 通常 |
姫剣士の召替え | 1ターンの間自分の攻撃ダメージが36%アップ 奥義ゲージを30%アップ | エージェント衣装 |
ユラニウス家の誇り | 1ターンの間自分の相性発生時ダメージを36%アップ 無敵を1回付与 | エージェント衣装 |
夏の鼓動 | 3ターンの間 味方一人のクリティカル発生時のダメージを30%アップ 連携率を20%アップ | 水着 |
海辺の陽光 | 1ターンの間味方一人の攻撃ダメージが30%アップ 奥義ゲージを30%アップ | 水着 |
朗々たる口上 | 3ターンの間 攻撃ダメージが10%アップ 「ターン終了時に奥義ゲージが20%アップ」を付与 | 和装 |
たおやかな引込み | 1ターンの間 相性発生時のダメージが30%アップ 連携率を60%アップ | 和装 |
祝祭の灯火 | 地相を火にチェンジ 1ターンの間[火]の連携率を10%アップ | クリスマス |
秘奥のギフト | 1ターンの間味方一人の相性発生時ダメージが30%アップ | クリスマス |
神への挑戦 | 3ターンの間自分の 攻撃ダメージを18%アップ 相性発生時ダメージを18%アップ クリティカル発生時ダメージを18%アップ | アートキャラ |
クイックガスト | 敵1体に威力200の攻撃を4回に分けて行う | アートキャラ |
剣将軍の責務 | 1ターンの間自分のクリティカル発生時のダメージを72%アップ | 編纂 |
二刀の心得 | 5ターンの間自分の特効発生時のダメージが20%アップ | 編纂 |
特性スキル
特性スキル名 | 内容 | 所持キャラ |
大胆なる間合い | バトル開始時より自分に 「能力ダウンと状態異常の成功率を30%アップ」を付与 | 通常 |
華麗なる急襲 | バトル開始時より自分に 「攻撃ダメージが100%アップ」を1回分付与 | エージェント衣装 |
波のうねり | バトル開始時より水属性に 「クリティカル発生時のダメージを10%アップ」を付与 | 水着 |
新たな覚悟 | バトル開始時より気属性に 「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 | 和装 |
鼓動の高鳴り | バトル開始時より自分に 「すばやさが15アップ」を付与 | クリスマス |
錬磨の心がけ | バトル開始時より自分に 「クリティカル発生時ダメージを30%アップ」を付与 | アートキャラ |
武神の恩寵 | バトル開始時の奥義ゲージが100%アップ | 編纂 |
タグ
タグ | 所持キャラ |
サガスカ 女性 オールラウンダー 伝説 | 伝説 |
サガスカ 女性 ジャマ― 伝説 | 通常 |
サガスカ 女性 アタッカー 限定衣装 伝説 | エージェント衣装 |
サガスカ 女性 アタッカー 水着 限定衣装 伝説 | 水着 |
サガスカ 女性 サポーター 和装 限定衣装 伝説 | 和装 |
サガスカ 女性 サポーター クリスマス 限定衣装 伝説 | クリスマス |
サガスカ 女性 アタッカー アートキャラ 伝説 | アートキャラ |
サガスカ 女性 アタッカー 限定衣装 伝説 | 編纂 |
伝説ウルピナのオススメ編纂一例
沢山組み合わせれる伝説でも、これはいいんじゃないかな?という一例を挙げていきますが
- 手持ちの他の所持キャラの都合
- 出撃させるシナリオやイベントの都合
- 手持ちにある該当する伝説キャラの所持数
等々の都合がありますので、絶対これが一番という事はありません。
尚、以下に説明する内容は
伝説キャラの所持キャラが全て揃っているという前提でお話ししますのでご了承くださいませ。
ほかにもいい例がある場合はコメントなどで教えてくださるとありがたいです。
アタッカー運用
エージェント衣装、編幕衣装やアートキャラを加えると幅が広がります。
単体攻撃だけでも3回アタッカーはもちろん、不死特効や2回攻撃ができるようになり
通常攻撃のほうでは4回攻撃も加わる上に全体攻撃アタッカーも組み合わせで可能に。
アートキャラによって貫通攻撃も使えるようになりました。
そして自己バフはかまえるもありますが、編纂のクリティカル系自己バフが更に強力です。
属性の方も光と闇がある時点で広域に活躍できます。
サポート運用
水着ウルピナと和装ウルピナあたりを主軸となっていきます。
水着ウルピナの場合はゴリゴリのクリティカルサポーターとなりますが
対象が水属性じゃないと最大限力を出せません。
対して和装ウルピナは奥義が気属性かサガスカでないとアレですが
通常行動の奮起効果が非常に優秀。
あとは伝説についてる行動も組み合わせれば幅が広がりますが
和装の奮起効果の補助スキルだけは外せないでしょう。
そんなわけで脳筋に似合わずサポート能力がかなり高めとなっています。
まとめ
ディフェンダー以外の内容を持ってるウルピナですが、基本的にアタッカーになることが多いはず。
だって脳筋だものみつを。
しかし、本来のキャラを別の属性で使いたいという有用もありなので
ジャマ―としてウルピナを使うのもやりようによってはありでしょう。
今後も実装が増えていくと思いますが、アタッカーが多そうですね・・
コメント