サガシリーズには必ずといっていいほど体術技があります
それは技がない時代のGB版3作も例外ではなかったりします。
そしてよく言われるのが製作者の誰かがプロレス好きなのか、
体術技がプロレス関連が多いと言いますがどれだけ多いでしょうか?
簡単にですが見てみましょう!
歴代の体術技一覧
以下の体術技一覧表は歴代に登場した味方が使用可能だった体術技になります。
シリーズの略称は別枠で説明しますが、以下の内容は省かせていただきます。
- サガフロンティアのヒーロー技
(どう考えても現実にはないから) - インペリアルサガの奥義
- エンペラーズサガの奥義や明らかに本来敵専用の技
- ロマンシングサガリ・ユニバースのオリジナル技
- サガ2・3のDS版は他シリーズの技が元ネタか
2作で初登場するも、ほぼ架空の技だったので省略
シリーズ略語表
| シリーズ名 | 略語 | シリーズ名 | 略語 |
| 魔界塔士Sa・Ga | 魔 | サガフロンティア | SF1 |
| Sa・Ga2秘宝伝説 | 秘 | サガフロンティア2 | SF2 |
| Sa・Ga3時空の覇者 | 時 | アンリミデッドサガ | US |
| ロマンシングサガ | RS1 | エンペラーズサガ | ES |
| ロマンシングサガ | MS | インペリアルサガ | IS |
| ロマンシングサガ2 | RS2 | インペリアルサガエクリプス | EC |
| ロマンシングサガ3 | RS3 | サガスカーレットグレイス | SS |
| ロマンシングサガリ・ユニバース | RS |
体術技一覧表
基本順番的には作品順になっているので、途中で飛ぶ場合があります。
基本味方が使う技で見ていきます
後、複数の格闘技で使われるものがかなりですが
プロレスに関与した時点で赤字記載でカウントという形にしていきますのでご了承ください
基本的にWikipediaをベースに参考にし、それでも不明なものは
適当な文章が入ってるか、空欄になっております。
| 技名 | 登場作品 (略称) | 技の元ネタや概要など |
| パンチ | 全作品 | きくまでも なかろうよ! |
| キック | 全作品 | きくまでも なかろうよ! |
| 三段突き | 魔、秘 | 相撲?? |
| 飛び膝蹴り | 魔、秘 | プロレス、ムエタイ他多数 |
| 山嵐 | 魔、秘 | 柔道の西郷四郎の得意技 |
| 地獄車 | 魔、秘 | 柔道一直線 |
| クロスカウンター | 魔、秘 | ボクシングなど |
| 空手チョップ | 時 | 空手技だが ジャイアント馬場が脳天唐竹割りという 技を使っている(通称馬場チョップ) |
| ドロップキック | 時 | プロレス。 RS1の飛び蹴りもここに入れます |
| アクスボンバー | 時 | プロレス |
| コブラツイスト | 時 | プロレス |
| ブレーンバスター | 時 | プロレス |
| パイルドライバ | 時 | プロレス |
| 卍固め | 時 | プロレス |
| ワンツーパンチ | RS1 | ボクシング |
| ソニックブーム | RS1 | 衝撃波。よって格闘技ですらない |
| ローリングサンダー | RS1 | プロレス |
| 旋風脚 | RS1、RS | プロレス他多数。 |
| 延髄斬り | RS1 | プロレス |
| 三角蹴り | RS1、SF2 MS | プロレス |
| ソバット | RS2 | プロレス他多数 |
| ネコだまし | RS2 | 相撲 |
| 集気法 | RS2・3 | ?? |
| 気弾 | RS2、IS EC、ES | 現実では使えない |
| コークスクリュー | RS2、SF2 IS、EC、ES | ボクシング キックボクシング |
| 不動金縛り | RS2 | 忍術や妖術の類?? |
| カポエラキック | RS2、EC ES | 正式名称カポエイラ ブラジルの格闘技と音楽 |
| マシンガンジャブ | RS2、US IS、EC、RS | ジャブはボクシング |
| ジョルトカウンター | RS2、RS | ボクシング |
| クワドラブル | RS2 | 4倍を意味する。 |
| 活殺破邪法 | RS2・3 EC、RS | 気功技?実際にはないはず |
| 千手観音 | RS2・3 US、RS IS、EC | 文字通り観音様だが 技と言う意味では説明ができない |
| ふみつけ | RS2、RS ES | 技といっていいか不明だが プロレスにふみつけ行為はある |
| サラマンダークロー | RS2 | 現実にはない |
| 赤龍波 | RS2 | 現実にはない |
| ベルセルク | RS2 | 狂戦士を意味するが、技にはない |
| サミング | RS3、SF1 SS | 格闘技の反則技 |
| 空気投げ | RS3、SF1 US、MS IS、RS | 柔道の三船久蔵十段が繰り出す。 正式名称は隅落(すみおとし)。 |
| ジャイアントスイング | RS3、SF1 ES、RS | プロレス |
| 稲妻キック | RS3、US MS、IS SS、RS | 現実に稲妻は出せない・・ 元ネタ候補としては アニメ「トップをねらえ!」かな? |
| 短勁 | RS3、SF1 RS | 太極拳? |
| ナイアガラバスター | RS3、IS SS | この技名のプロレス技はないが ナイアガラ・ドライバーという パワーボムがある |
| 逆一本 | RS3、ES | 柔道 正しくは「逆一本背負投」 |
| 超次元ペルソナ | RS3 | 間違いなく現実にない |
| 流星蹴り | RS3、ES | ウルトラマンの技に 流星キックというのがあるらしい |
| 練気拳 | RS3、IS RS | 気功系だろうからないはず |
| タイガーブレイク | RS3、RS | 実際には存在しない |
| 龍神烈火拳 | RS3、ES RS | 実際撃てたら凄いを通り越して・・ |
| ローリングクレイドル | SF1 | プロレス |
| スライディング | SF1、SS RS | サッカーや野球 |
| スウェイバック | SF1 | ボクシング? |
| 裏拳 | SF1・2 | 格闘技全般。 プロレスでも使用される |
| 爆砕鉄拳 | SF1・2 | |
| あびせ蹴り | SF1 | 空手技 千葉真一がグレッグ・カーフマンという 選手に使ったのが由来と言われてる |
| 当て身投げ | SF1 | 合気道 |
| スープレックス | SF1、MS RS | プロレス |
| 金剛神掌 | SF1 | ??? |
| バベルクランブル | SF1、RS | プロレス技のはずだが未確認 |
| 鬼走り | SF1・2 EC | |
| どつきまわす | SF1、RS | なんの技かコレガワカラナイ |
| ロコモーションG | SF1 | プロレス技で ジャーマンス―プレックスの派生技に ロコモーション式というのがある |
| ドラゴンスクリュー | SF1、RS | プロレス |
| 羅利掌 | SF1、US MS、SS RS | |
| 三龍旋 | SF1・2 US、MS SS、EC | |
| スカイツイスター | SF1、RS | プロレスに スカイツイスタープレスという技を使う チャパリータASARI選手がいる |
| DSC | SF1、EC RS | スライディング バベルクランブル スープレックス ジャイアントスイング スウィングDDT の最大5連コンボで正式名称 デンジャラス・スープレックス・コンボ。 スライディング以外プロレス技 (バベルクランブルは未確認) |
| 正拳 | SF2、US | 空手や拳法など |
| 胴抜き | SF2 | |
| 熊掌打 | SF2、US | 恐らく格闘技の掌底打ちかなにか? |
| ボコボコ | SF2 | どれに該当するのかコレガワカラナイ・・ |
| ハートブレイク | SF2、EC | 元ネタになるのは恐らく ボクシング漫画のはじめの一歩に出てくる 伊達英二のハートブレイクショット |
| アームハンマー | SF2 | |
| キックラッシュ | SF2、US | |
| 蹴り上がり | SF2 | 鉄棒の逆上がりの技法も 一応この名前だが・・ |
| あびせ倒し | SF2、US | 相撲の決まり手の一つ |
| キッチンシンク | SF2、US | プロレス技にキチンシンクというのがある 第一人者はジン・キニスキー |
| ローリングサンダー | SF2 | プロレス 名前が一緒でも多様な内容の模様。 |
| 呼び戻し | SF2、US | 相撲の決まり手の一つ |
| 滝登り | SF2、US MS、RS | |
| カムイ | SF2 | 漢字で書くと神威。 SF1にも神威クラッシュというプログラムがある |
| 断滅 | SF2 | |
| 虎狼砲 | US、EC | ?? |
| 活殺獣神掌 | US | |
| マッハパンチ | US | 熱血硬派くにおくんシリーズもしくは 魁!男塾のJの技と思われる |
| パンチアウト | US、MS EC | ファミコンに同名のタイトルがあるが 関連性は不明 |
| 真空飛びヒザ(蹴り) | US | キックボクシング 沢村忠選手が使う蹴りの一つを 実況者である石川顕氏が命名した |
| 体落とし | US | 柔道 |
| 河津掛け | US、RS | 相撲の決まり手の一つ |
| 竜巻投げ | US | 恐らくドラゴンスクリューの事なので プロレス |
| 風殺陣 | US、RS | ?? |
| けさ斬り | MS | ?? |
| スピアー | MS | ?? |
| ジャック・ハマー | MS | プロレス ブレーンバスターの派生技 ジャガー横田が考案し ゴールドバーグのフィニッシャーとして 知られる |
| サブミッション | MS、IS、 SS、RS | プロレス |
| シャインインパクト | MS、RS | ??? |
| 明王九印 | MS、RS | ??? |
| 四方投げ | MS | 合気道 |
| 流体拳 | MS | ??? |
| 回し蹴り | MS、EC RS | プロレス 空手、テコンドー、ムエタイ 他多数 |
| 閃光魔術 | MS、EC | プロレス 編み出したのは武藤敬司 |
| 無音殺 | MS | |
| 烈空双覇 | SS |
まとめ
内容が分からない技が結構あるので特定しにくいですが
思ったよりプロレス技が少ないシリーズもあったかなという感想です。
しかしサガ3時空の覇者は空手チョップを脳天唐竹割りのプロレス技としてカウントするならば
全てプロレス技という徹底ぶりになっていますね!
次点でロマンシングサガ、サガフロンティア、ミンストレルソング辺りが多いか?
ついでにプロレス技以外で目立ったのは柔道、相撲、ボクシング辺りでしょうか。
なので結論からすると、
プロレスというくくりだとシリーズによって少ないかもしれませんが
実際にある格闘技の技という範囲だとかなりの数ということが分かりました!
因みにサガ3時空の覇者は当時のスクウェア大阪開発部が開発していましたが
何故ほぼ全てプロレス技になったのでしょうか!?
コメント