伝説キャラにスポットを当ててお話していこうという内容となっています。
今回のキャラはT260G!
尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります
伝説キャラ一覧
伝説の簡単な概要と、
実装されているキャラは以下ページに載せてあります。
実装キャラについては下記ページか、
こちらの伝説カテゴリーからでもご覧ください
※伝説実装が増えてきたため
追記が困難になる処置ですのでご了承ください
伝説T260Gの所持スキルなど
伝説T260Gの現在所持しているスペックは以下の通りです
属性
伝説と重複している属性は割愛します
- 闇
- 光(オメガボディ)
- 幻(ステージ衣装)
- 水(編纂)
コマンダースキル
コマンダースキル内容 | 所持キャラ |
[闇][サガフロ1]のHPが100アップ 攻撃力・防御力・すばやさが4アップ | 通常 |
[光][サガフロ1]の攻撃力が12アップ | オメガボディ |
[幻][サガフロ1]のHPが100アップ 攻撃力・防御力・すばやさが4アップ | ステージ衣装 |
[水][サガフロ1]のすばやさが12アップ | 編纂 |
武器タイプ
伝説と重複している属性は割愛します
- 兵装
- 銃(オメガボディ、ステージ衣装)
- 体術(編纂)
行動
閃きのある行動は最終段階、効果や威力はランク最大時です
行動名 | 範囲 | 内容 | 所持キャラ |
ロケット弾 | 単体 | 威力250 2ターンの間 受けるダメージを75%アップ 相性発生時に受けるダメージを75%アップ | 伝説 |
救急パック | 味方一人 | HPを200回復 能力ダウンと状態異常を解除 | 伝説 |
マシンアーム | 単体 | 威力500 | 通常 |
自己修復 | 自分 | 3ターン中1回の間攻撃ダメージを100%アップ 3ターンの間「ターン終了時にHPが90回復」を付与 | 通常 |
マシンアーム | 単体 | 威力500 | オメガボディ |
スターライトシャワー | 全体 | 威力160 対象となった敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | オメガボディ |
マシンアーム | 単体 | 威力500 | ステージ衣装 |
変幻の輝き | 味方一人 | 3ターンの間攻撃ダメージが66.6%アップ 対象が[幻]の場合追加効果が発動し、3ターンの間 相性発生時ダメージを33.3%アップ 相性増幅を付与 | ステージ衣装 |
ウォータースカッシャ― | 全体 | 威力160 対象となった敵を全て倒したら自分の奥義ゲージを40%アップ そうでなければ敵全体のチャージを1ダウン | 編纂 |
故郷への帰還 | 自分 | 5ターンの間 能力ダウンと状態異常の成功確率を20%アップ 「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 | 編纂 |
奥義
奥義名 | 範囲 | 内容 | 所持キャラ |
オクタッドランページ | 単体 | 威力1000 | 通常 |
コスミックレイヴ | 単体 | 威力1000、4回に分けて攻撃 対象となった敵を全て倒したら自分の攻撃威力を2ターンの間20%アップ そうでなければ無敵を2ターン中1回付与 | オメガボディ |
ショータイムルミナス | 幻 サガフロ1 | 3ターンの間 相性増幅を付与 相性発生時ダメージが66.6%アップ 連携率を33.3%アップ | ステージ衣装 |
カスケードクヴェル | 全体 | 威力320、2回に分けて攻撃 1ターンの間受けるダメージを100%アップ 5ターンの間自分の攻撃威力を25%ダウン※デメリット | 編纂 |
連携スキル
スキル内容 | 所持キャラ |
補助スキルのクールタイムが1短縮 | 通常 |
2ターンの間攻撃ダメージを20%アップ | オメガボディ |
奥義ゲージが10%アップ | ステージ衣装 |
2ターンの間能力ダウンと状態異常の成功率を30%アップ | 編纂 |
補助スキル
効果やはランク最大時です
補助スキル名 | 内容 | 所持キャラ |
最終任務遂行 | 自分の奥義ゲージが30%アップ 無敵を1回付与 | 通常 |
原隊への郷愁 | 3ターンの間自分の攻撃ダメージを12%アップ 不動を1回付与 | 通常 |
出力全開 | 1ターンの間自分の相性発生時ダメージを72%アップ | オメガボディ |
カウントゼロ | 1ターンの間自分の攻撃ダメージを36%アップ 奥義ゲージが30%アップ | オメガボディ |
七色のファンク | 1ターンの間味方一人の 相性発生時ダメージを30%アップ 連携率を60%アップ | ステージ衣装 |
歓喜のグルーヴ | 5ターンの間味方一人に「ターン終了時に奥義ゲージが10%アップ」を付与 不動を1回付与 | ステージ衣装 |
遍倍チェンジ | 3ターンの間自分の 能力ダウンと状態異常の成功率を18%アップ 「ターン終了時に奥義ゲージが20%アップ」を付与 | 編纂 |
システム同定 | 1ターンの間敵全体の受けるダメージを50%アップ | 編纂 |
特性スキル
特性スキル名 | 内容 | 所持キャラ |
メタルボディ | バトル開始時より自分に不動を3回付与 | 通常 |
V-MAX | バトル開始時より自分に4ターンの間 「攻撃力・防御力・すばやさが10アップ」を付与 | オメガボディ |
律動のソウル | バトル開始時より自分に 「ターン終了時に奥義ゲージが25%アップ」を付与 | ステージ衣装 |
自動最適化 | バトル開始時より自分に 「能力ダウンと状態異常の成功率を30%アップ」を付与 | 編纂 |
タグ
タグ | 所持キャラ |
サガフロ1 メカ オールラウンダー 伝説 | 伝説 |
サガフロ1 メカ アタッカー 伝説 | 通常 |
サガフロ1 メカ アタッカー 限定衣装 伝説 | オメガボディ |
サガフロ1 メカ サポーター 限定衣装 伝説 | ステージ衣装 |
サガフロ1 メカ ジャマ― 限定衣装 伝説 | 編纂 |
伝説T260Gのオススメ編纂一例
沢山組み合わせれる伝説でも、これはいいんじゃないかな?という一例を挙げていきますが
- 手持ちの他の所持キャラの都合
- 出撃させるシナリオやイベントの都合
- 手持ちにある該当する伝説キャラの所持数
等々の都合がありますので、絶対これが一番という事はありません。
尚、以下に説明する内容は
伝説キャラの所持キャラが全て揃っているという前提でお話ししますのでご了承くださいませ。
ほかにもいい例がある場合はコメントなどで教えてくださるとありがたいです。
アタッカー運用
オメガボディがベースとなります。
基本オメガボディの内容だけでも行けますが、
装備次第で変わる兵装がありますのでそこでバリエーションを増やしていきつつという形に。
兵装は有償装備でも強いのが出てますのでどうしてもそれらありきとなりますが
通常装備でも3回攻撃などもありますので有償じゃない人はそういう形となるでしょう。
後は特性スキルにオメガボディ以外の奮起効果などを積んで手直しです。
ジャマ―運用
ほぼ編纂のままでもいいのですが、
伝説の行動にも2種デバフだったり、ステージ衣装の奮起などがありますので
それらも混ぜるとより最適化可能となります。
それ以外はいじる要素はほぼ皆無ですが、そこをやるだけでも使いやすさは向上するはず。
アクセサリーとも相性がいいと思いますのでデバフをガンガンいれてくれるはずでしょう。
サポーター運用
ステージ衣装ベースです。
基本それだけですべて完結していますが、もう少しバリエーションを聴かせたい場合は
ジャマ―効果を入れてみましょう。
状況次第ではさらなるダメージアップの手伝いができるはずです。
まとめ
原作は8個のボディがありますが、伝説実装時ではかなり実装数が少ないため
本領発揮はこれからといったところ。
しかし、手持ちの並走次第ではその少ない実装数を補える場合もあるため
流石兵装といったところか。
ただ、アクセサリーの欄の特性スキル消費があまりにも大きいですので
しっかり使いたい人は覚醒を勧めないといけません。
コメント