第9回になる2019年4月4日放送の内容は人体の謎についてでした。
人体については大分解明されたとも言われていますが
まだまだ謎に包まれている事もある事でしょう。
今回は身近な内容でも疑問に思ういくつかの難問について解決をしてくれました!
因みにガリベンガーVについては以下でまとめてありますので
以下をご覧ください!
くすぐり合うVチューバー達
今回は電脳少女シロに加えて夜桜たま、もこ田めめめの三人です。
開幕早々にくすぐり合い始めて参加したいか聞くシロちゃんに
参加したくねぇよ!とツッコミからの
めめめはどうですか?と呼び捨てしたら喜ぶめめめ。
更に何その攻めた名前は!(笑)とか、バカなしゃべり方だな!等
容赦のない小峠教官のツッコミの嵐が続く中今回の抗議が始まりました。
人体の謎についての今回の千本ノック
今回の特別講師は文京学院大学教授の樋口桂先生。
人体について今回もいくつかの難問を出題してくださいました!
のどちんこは何のためについているの?
早速パワーワードがでました!
たまちゃんののどちんこ見る為には親に挨拶をしに行くという
謎会話が始まった後に実際にのどちんこを見に行きました。
その様子はまるで明太子!そしてこんなにまじまじのどちんこを見る事は
滅多にないでしょう。そんなのどちんこですが、なぜついているのか?
ただの飾りとめめめは言っておりますがそんなことは無く
口から飲み込む際に鼻に侵入するのを防ぐという
大切な役割があったりします。つまり弁みたいなものです。
(弁を便と勘違いするシロちゃん)
のどちんこの成分は主に筋肉で出来ているから上下することが出来、
上にあがる事で鼻への流入を防ぎ、これを持ってるのは哺乳類のみ。
丸のみするカエルなどはついていないそうです!
のどちんこの上がり下がりの区別が出来る?
実はのどちんこの上げ下げを区別可能な方法があるとの事。
それは「パパ」と「ママ」。どういうことかと言いますと
まず実際に「パパ」「ママ」と普通に発言します
次に鼻をつまんで同じように言うと、
「ママ」の時だけ「マ”マ”」となるはずです。
これは「ママ」と言う時はのどちんこが下がるので鼻から音を出しているのに
鼻をつまんでしまうと空気の通り道を塞いでしまう事によるものだったのです。
逆に「パパ」と言う場合はのどちんこは上がり、口から音を出すので
鼻を塞いでも同じ音だったというわけですね。
その法則を知ったところで小峠教官にもこ田めめめって言ってとお願いするめめめ。
更に樋口先生は発展させて「めめめもみもみ」とマ行ばかり言わせるという(笑)
言うと喜ぶと言うので早速「め”め”め”も”み”も”み”」という
小峠教官に大爆笑のスタジオ。
そしてこれで爆笑取れるんだからいいよなぁVチューバーは!とツッコミ(笑)
本当に「めめめもみもみ」って何なんだ・・
なぜ貧乏ゆすりをしたくなるのか?
気が付くとやってしまう人もいる貧乏ゆすり。
行儀が悪いとも言われているこの貧乏ゆすりですが一体なぜやってしまうのか。
これを解決するためのキーワードは筋ポンプ。
筋ポンプというのは足の筋肉がポンプのように血液を心臓に戻す働きがあります。
心臓に戻す血管は静脈と呼ばれる汚れた血等が通るものですが
この静脈は血液を流す力が弱く、重力に逆らうのも苦手なのです。
そうなると血液が下半身に圧倒的にたまりやすくなります。
人の血液の大半は下半身に繋がっていて足をガタガタ動かすことによって
血液を動かす手助けを出来るというのです。
なので貧乏ゆすりはマナー的に落ち着きがない等いうものの、
実は理に適っていてイイ事だったりするから驚きですよね!
動かすことでふくらはぎを動かした方が血流の流れが良くなるので
人が目立たない所で積極的にするのはアリでしょう!
なぜプールに入るとおしっこをしたくなるの?
これも気になる内容ですよね!プールだけでなくお風呂でもそうですね!
開幕早々小峠教官はシロちゃん達にプールとか入るか聞いた後
お前らプールに入ったら終わりだろ?プスンって・・!
という的確すぎるツッコミ(笑)
(シロちゃんはそれに対して「コード抜いて入ります」と返した)
縄張りや温度差、水圧など案が出ましたが、見事な解答集だったようで
まさにキーワードが水圧。
水圧により末端の血管が圧迫することで心臓に集まりやすくなります。
そうすることでお腹に血液が集まり、お腹の一部にある
腎臓にも当然沢山来るわけですが、腎臓の機能として
血液からおしっこを作る働きがあるので、腎臓の血流が上がると
おしっこの量も必然的に上がりやすくなります。
なので、地上にいる時よりおしっこが行きたくなるんですね!
更に水圧により下腹部を圧迫する事で膀胱もつられて圧迫し
おしっこしたくなるようになってるのではないかとも言われています。
そして寒くなる事によっても血管が収縮しやすくなるので
血液が腎臓に流れやすくなるとの事。
また、水の音を聞くとおしっこの音が連想されやすいので
条件反射的な理由につきおしっこに行きたくなるという説も
どうやらあるようです。
なぜ耳の穴を塞ぐと「ゴー」という音がするの?
これまたふと気になってしまう内容ですよね。
血液が流れる音ではないかと言う説をめめめが解答したわけですが
実はそうではなく筋音によるものだというのです!
筋音とは筋肉が活動するときに放つ音の事をいいます。
筋肉とは収縮性のある線維状の細胞の集まりで
筋肉が縮んだ時に筋線維が「ガー」と震えるのですが、
これが束になって震えて、耳に指なり手を当てた時に
腕の筋肉の震えが手や指を伝わって耳に聞こえてきた音こそ
「ゴー」というものの正体だったのです!
実際に筋音が出るかどうかを聴診器を使って力こぶの筋肉である
上腕二頭筋を使って実験をしていました。
すると力を入れた時のみ耳に指を入れた音と同じものが聞こえてきました。
最後にめめめが聴診器でなく腕枕みたいな状態でも聞こえないか?
という質問が出たのですが、そうするとうるさくて寝れなくなるようです。
そして実際にやってほしいと言う事で樋口先生と小峠教官による
腕枕実演が行われましたが凄い絵図でした・・(笑)
(樋口先生が小峠教官を腕枕という図)
まとめや感想など
人体の謎の中でも日常にありふれたもので気になるものが解決された内容でしたね!
筋肉や圧力が関わった理由につきそれぞれの疑問が起きていたのは驚きでした。
他にも人体についての謎はまだまだあるとは思いますが、
その時はまた解決していきたい所ですね!
因みに筋肉について詳しく説明している回が後に放送されましたが
色々カオスになっていますよ!
コメント