インサガECには全部で9種類の属性が存在しますが
各属性のキャラ達はどのように出番があるのか?
というのを1属性ずつ見ていこうと思います。
今回はその中で土属性に注目!
尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります
土属性のキャラ一覧と簡単な詳細
土属性のキャラを一通りみながら簡単に詳細を記載しつつ
その中でもピックアップという形で紹介していきますが
インサガECというゲームは出番がないキャラはいないはずのものなので
ピックアップしてないからといって使えないわけではないのだけはご了承ください
尚、限定キャラ以外の恒常タイミングは以下の記事をみながら確認お願いします。
一覧表
表の略語
アタッカー:A
ディフェンダー:D
ジャマー:J
サポーター:S
キャラ名(初期★) | タイプ | 簡単な詳細 |
アイシャ(★5) | S | 土属性の攻撃面から防御面をサポートし 奥義ゲージアップまでもちながらも 単体攻撃も行けるタラール族の娘だが そのうち脳筋仕様の別属性のアイシャが出そう・・ |
ユリアン(★5) | A | 火属性のエレンや 水属性のセルマのように 道中殲滅タイプで奥義の回転が早いが、 ユリアンの奥義は縦列。 ところで・・ ユリアンブロックは実装されるのでしょうか? |
ヴェント(★5) | J | 気属性のコーデリアに近い性能で 攻撃ダウンと受けるダメージアップが メインのキャラだが こちらは補助スキルのひとつがすばやさダウン。 その一つの差で戦局が変わるところもあるはず! |
ミーティア(★5) | A | ヴァン先生、 奥義にデメリットがあるなんてヒドイです>< しかし現状奥義の威力が一番高い(後述) |
アセルス(★5) 【バレンタイン】 | D | 限定衣装キャラ。 奥義によりHPを回復しながら 仲間の攻撃を代わりに受ける所が さながらFFのナイトを彷彿させる 自身の防御力や耐性も整える必要ありだが パリイとは違う使い方が出来そうだ 補助スキルで1ターンの間無敵になれるのも魅力 |
ウィル(★5) 【老年】 | J | フェスガチャ限定キャラ 通常行動、奥義、補助スキルに 睡眠効果のものがある。 足止めもだが、受けるダメージアップも出来るので 使い分けが可能かもしれない。 特性スキルが付くと毎ターン奥義ゲージが上がるので 奥義が3ターンに1回打てるようになる (マヒ等で動けない場合は遅くても4ターン) |
コーデリア(★5) 【厳寒衣装】 | S | フェスガチャ限定キャラ 相性によるダメージアップに加えて素早さアップ& 状態変化成功率アップまで使える通常行動が魅力。 そして奥義がパーティにかみ合ったらかなり強い。 尚特性スキルがつくと 相性発生時ダメージアップが付いて地味に便利 |
レオナルド(★5) (サガスカ) | A | ブラウと近いようにみえるが 基本行動1が縦列なので 棲み分けが出来るであろう農民。 奥義の威力が強い! あと連携スキルでハ虫類特攻付与もある |
リベル(★5) 【限定衣装】 | S | 限定衣装キャラ アルベルトに続く2人目の精神法持ちなので それだけで既に超有能。 それ以外は補助スキルで回復やら不動付与に 奥義で無敵付与などが出来る |
ノエル(★5) 【第1形態】 | A | ボスガチャ限定キャラ 3回攻撃のアタッカーだが 行動2を使うことで横列攻撃に変えることも可能。 しかし攻撃ダメージアップがあるとは言え 横列攻撃を放つのに1ターンかかる 土属性に毎ターンHP回復という特性スキル付き。 ex限界突破で回復量は更に倍(+30)に。 |
コッペリア(★5) | J | 通常キャラにようやくなったコッペリア。 ちかうからの奥義連発を狙い 相手のステータスダウンを落としにいく性能。 特性スキルがつくと成功率が上がるので 自身もそうだが、 テレーズあたりとセットにすることで デビルテンタクラー道場がはかどるか? |
ジャミル(★5) 【女装】 | 限定衣装キャラ 竜特攻付与付き攻撃主体なので ドラゴン相手には 部類の強さを発揮するが 相性の関係上レッドドラゴン討伐 には向いていない。 しかし、特性スキルがつくと 水棲特攻も増えるので 該当種族が多いエリアでは大活躍 | |
シリュー(★5) | J | デューンと同じくなぜか限定衣装扱い。 しかし、縦列マヒ攻撃が通常行動にあるので それだけでも十分強い。 更に奥義はデバフ判定が2回ある。 |
サラ(★5) 【ファティーマ衣装】 | A | 限定衣装キャラ。 ノエルと同じく三回攻撃単体アタッカーだが こちらはかまえるで倍率が高めとなっている。 奥義のデメリットは不動でも付けよう! |
バジル・ゲレイオス(★5) | A | ボス限定キャラのバジルおじさん いわゆる全体アタッカーだが 味方側でははじめて呪い付与ができる。 あと防御ダウンも可能。 |
アザミ(★5) 【クリスマス衣装】 | S | 限定衣装キャラ。 サポート効果としてはせんせいや偽ギュスターヴみたいな 攻撃ダメージと相性ダメージアップを同時にするタイプ。 しかし、アザミは奥義に奮起(ターン終了時奥義ゲージアップ) があるので、便利な場面がかなりあると思われる。 |
サルーイン(★5) | A | ボス限定キャラでロマサガ1のラスボス 全体アタッカーなのは上記のバジルおじさんと同じだが こちらは自前で攻撃アップも出来るので 純粋な火力だけならこちらが上かもしれない |
ロックブーケ(★5) 【バレンタイン】 | A | 限定衣装キャラ いわゆる四回攻撃且つ、敵を全て倒すとい力を上げるキャラ。 つまりぶっ壊れ。 |
エリザベート(★5) 【バレンタイン】 | S | 限定衣装キャラ 土属性に対してとくに効果が出るキャラ 更に体術キャラも含めて貴重な竜特攻が付与できる |
ロビン(★4) | J | 高めのすばやさから結構な威力の攻撃が可能 自身の補助スキルなどですばやさダウンや 攻撃ダウンで更なる先制攻撃を促す この世に悪は栄えない |
アルタン(★4) | D | 基本囮役だが、 回復や自身の状態異常回復の補助スキルを持ってる為 面白い補助の仕方ができるかもしれない |
アンリ(★4) | A | 横列特化に加えて 先制単体攻撃があるので それをどう使うかがカギ |
オグニアナ(★4) | A | 単体攻撃と縦列攻撃に 高威力の縦列攻撃を持つアタッカー 実装時点でこの手の威力を持つ 土属性は実はいなかった |
アデル(★4) 【イベント報酬】 | D | イベント限定キャラのアデル。 能力ダウン解除付きの回復を使いながら 自身も火力になりつつ壁になれる。 |
ソープ(★4) | D | 縦列攻撃特化のディフェンダーで 盾になりながら火力アップで叩くことができる |
ゲラ=ハ(★3) | S | 基本土属性向けの防御特化したトキャゲだが 特攻付与があるので違う場面の出番があり得る 尚特性スキルが付くと 土属性に毒耐性が気持ち増やせる |
ブラウ(★3) | A | 初期レアリティが低いが 鍛える事でためるからの一撃が超強烈! 連携スキルによる水棲特攻付与が デビルテンタクラー討伐を快適にすることでしょう |
サンダー(★3) | D | 攻防型のアタッカー 前線で壁になりながら殴りに行けるのが魅力だろう アニキ(リュート)より先に実装されたので 登場を待っているはず |
シエロ(★3) | D | 状態異常解除もこなす 頼れる鉄壁モール族(後述) 横列怒り付与が使える |
ポール(★3) | A | 横列特化のアタッカー。 ねらうからの奥義による大ダメージなところまで 魔属性のウィンディとほぼ同じ |
テレーズ(★3) | J | マヒ攻撃に特化したキャラで インペリアルクロスの片翼を担う帝国猟兵 マヒ攻撃に関してはミリアムよりも有能(後述) |
ローズ(★3) | S | テオドールと並ぶ二大攻撃補助キャラ 更にアンバージャックで奥義もすぐ打てる(後述) |
ディアナ【SF2】(★3) | S | 数少ない能力ダウン解除手段持ちで 補助スキルと奥義による攻撃ダメージアップの 高い補正により、アタッカーの補助も万全 一応防御面サポートも可能 |
赤カブ(★3) | J | エクリプスで初登場! 毒盛るのが基本で、奥義が横列なのもあり 縦列の毒盛るタリアと使い分けが出来そう? |
ピックアップキャラ
ミーティア

チュートリアルの時点で既にその豪腕ぶりを発揮するミーちゃん。
その奥義の威力は2020年元旦時点で最高威力の1176!
しかし次のターンは意図的に解除しない限りマヒという名の反動で動けない所が
まるでポケモンの破壊光線のよう。ヒドイです><
・・だったのですが、
奥義発動前に不動付与する事で、デメリットの反動が無くなります!
もしミーティアが使える環境じゃない場合は
ためるも使えるブラウがいるのでそちらを活用しよう!
テレーズ

数少ないマヒ付与ができるキャラ。同じような性能にミリアムもいるが
こちらの場合は連携スキルで更に確率アップが図れるので
マヒを与えるならこちらのほうが上手。
デビルテンタクラーを使ったのびしろやランクアップには特にうってつけで
影縫いがしっかり育っていたらオートでもひたすら撃ってくれるので色々はかどります。
※そのうちオート時の行動を操作できるようになるっぽいけど
ローズ

気属性のテオドールと双璧をなす攻撃アップ術持ちも含めた
攻撃サポート特化型のローズおばさん。
アンバージャックの特性スキルで開幕奥義も可能に出来る所がテオドールとの違いか?
奥義の性能はテレーズやアリエス等の状態変化持ちとは相性が良い。
それにしても年配のキャラが有能なものが多いのは気のせいだろうか・・?
シエロ

状態異常解除が出来るが速度は遅め。
しかしそれを逆手にとればそのターンにマヒなどで身動きとれないキャラも
ターンが終わる頃には回復可能という手段が取れます。
自身も身動きとれない異常でない限り連携が発動すると異常が解除され
防御寄りのステータスを使った囮役も兼用可能なので
相手によっては面白い使い方ができるのではないかと思います。
各属性の性能ページ一覧
他の属性についても下記に記載されていますので
特に神々の試練で戦う際の参考資料にしてもらえたらと思います。
因みに「そもそも属性云々がわからない」人は下記に簡単に書いたものがあるので
そちらからご覧下さいませ
まとめ
土属性は攻撃面からサポートまでそれぞれ揃っている有能な属性だと思います。
更にデビルテンタクラーに有利な属性の都合もあり、育成に関してはしやすいので
しっかり鍛え上げて様々な局面で活躍してもらいましょう!
コメント