インサガECには全部で9種類の属性が存在しますが
各属性のキャラ達はどのように出番があるのか?
というのを1属性ずつ見ていこうと思います。
今回はその中で魔属性に注目!
尚、この記事も含めたインペリアルサガECの総合ページは以下になります
魔属性のキャラ一覧と簡単な詳細
魔属性のキャラを一通りみながら簡単に詳細を記載しつつ
その中でもピックアップという形で紹介していきますが
インサガECというゲームは出番がないキャラはいないはずのものなので
ピックアップしてないからといって使えないわけではないのだけはご了承ください
尚、限定キャラ以外の恒常タイミングは以下の記事をみながら確認お願いします。
一覧表
表の略語
アタッカー:A
ディフェンダー:D
ジャマー:J
サポーター:S
キャラ名(初期★) | タイプ | 簡単な詳細 |
ジャミル(★5) | J | 行動をターン中でも最後に出来る ディレイ持ち(後述) |
コウメイ(★5) | S | 特に魔属性で固めたらその力を発揮出来、 そうでなくても約割が沢山ある(後述)ので 流石軍師と呼べるサポートぶりである |
ミルリク(★5) | D | 前作では月光ルートの主人公 アタッカー的な攻撃力と硬い防御により 囮もこなせる2面性的な性能。 特性スキルがつくと無敵が3回つくので 安定感が増す。 |
ウィル(★5) | A | 魔属性のなかで多分一番火力が出るアタッカー 奥義の威力にためるが加わったら鬼に金棒 |
白薔薇姫(★5) | J | 縦列攻撃に、これが初登場となる暗闇。 更に自身の連携率アップで成功確率をアップし、 奥義と補助スキルの受けるダメージアップで 火力増強の補助も万全。 |
ミカエル(★5) | S | いわゆる回復補助に特化したキャラ。 通常行動で能力ダウン解除付きだけでなく、 補助スキルでも状態異常付きで回復出来る貴重な存在 |
ブルー(★5) | A | アタッカーではあるが奥義が 自身へのステータスアップ系。 基本奥義ゲージ上げながら奥義を使い、 (特性スキルが付くと開始から打てる) 合間に補助スキルによる単体攻撃をするという クセのあるキャラであるが 和装ジニー、シルベン、ギュスターヴ14世とは 相性が非常にいい |
クジンシー(★5) 【古代人】 | D | 期間限定討伐イベントの報酬キャラ。 奥義と補助スキルで3ターンずつ怒り付与をしながら HP吸収行動で体力を凌ぐ壁として活躍できそう |
モニカ(★5) 【海賊衣装】 | A | フェスガチャ限定キャラ いわゆる魔属性版エージェント衣装ウルピナ。 (3回攻撃+ねらうという典型的アタッカー) 自前で奥義ゲージと連携率を上げれるので 奥義を高回転で撃つ期待が出来る。 |
アニー(★5) 【水着】 | S | フェスガチャ限定キャラ 力の水は勿論便利だが 奥義の範囲([魔][棍棒])の範囲に アタッカーが入ることが出来たら 最大限に力を発揮できる。 あとは・・うーん、でかい。 |
デス(★5) | S | ボスガチャ限定キャラ。 実装時初めての蘇生が出来るキャラで話題に。 キャラの組み合わせ次第ではたった二人で コンバットの一つをクリアする事も可能。 |
せんせい(★5) | S | 限定衣装?キャラの GB版マスコットと言ってもおかしくないせんせい。 攻撃と相性ダメージを同時に上げれるので どんな相性の敵が来てもサポート可能。 回復も持ってるのでそういう点でも活躍 |
めがみ(★5) | A | 限定衣装?キャラ。 DS版の 基本全体攻撃キャラ。 単体攻撃は星属性で攻撃するので どんな相手でも安定したダメージを与えれる。 更に特性スキルが付けば、 メカと精霊に抜群となるので もう駄めがみとは呼ばせない |
エミリア(★5) 【夢魔衣装】 | J | どう見てもサキュバスなのだが ストーリー曰く夢魔と言い張る 限定衣装。 縦列にデバフもだが、 睡眠攻撃ももちろん優秀 そして普通に1ターンの 受けるダメージアップ合計が ものすごく高い有能。 |
ヴァッハ神(★5) | S | インサガECにも遊びに来たボスガチャ限定キャラ 全体攻撃持ちだが、基本サポート能力の方がメイン。 奥義は特攻ダメージも増やせるので 奥義内容の神付与でなくても有用である |
キャット(★5) 【クリスマス衣装】 | A | 限定衣装キャラ 単体多段攻撃は同属性に海賊モニカがいるが こちらは通常攻撃も奥義も4回攻撃可能 更にかまえるで火力も上げやすい。 |
にんげんおとこ(★5) 【サガ2GOD】 | S | なぜか限定衣装キャラ扱い。 魔属性のクリティカルダメージを大幅に上げれるので強い 一応全体攻撃も使用可能 |
ジュディ(★5) | J | 有翼とカオス相手にデバフ効果を叩き込めるジャマー。 更にトーマス同様麻痺攻撃も持ってるため優秀。 |
ファティマ(★4) | S | 状態異常解除に奥義で能力ダウン解除 補助スキルは攻撃アップ系が揃ってるサポーター。 あとファティマたんはかわいい。 |
シルマール(★4) | A | なかなかの奥義威力に加えて 奥義ゲージの回転が早いので 便利なアタッカーになれる |
アーサー(★4) | A | 縦列攻撃に特化しつつも、 連携により昆虫相手に強くなれる、 幻属性のリッチと似たようなタイプ |
教授(★4) | J | 火力に加えて奥義の火傷付与、 更に相性による受けるダメージアップで いい感じにアタッカーになれる |
ソフィア(★4) | S | 前作の脳筋仕様と違い完全に補助役。 回復に受けるダメージダウン、状態異常解除。 奥義も含めてどう考えても防御系特化である |
ドール(★4) | J | 攻撃ダメージダウン、受けるダメージアップ 暗闇、すばやさダウンと 多種多様な使い方ができるキャラ |
ヒューズ(★4) 【水着】 | S | 期間限定イベントの新規キャラ 能力ダウン解除行動と 補助スキルによるすばやさアップが光るが もう一つの補助スキルは防御を捨てたような デメリット付きの攻撃アップ内容。 |
つぼにゃん(★4) | A | 佐賀コラボ限定キャラ 道中殲滅型で奥義は横列特化。 実は通常行動を縦横両方持っている魔属性は 実装当時これがはじめてだったりする |
ファティーマ(★4) | A | 縦列特化のアタッカー。 ライーザと近いような性能だが 魔属性にこのタイプはいなかったので 意外と使える。 |
ウィンディ(★3) | A | 横列攻撃に特化したキャラ。 ねらうから放った奥義の一撃はミゴトナモノダナ! |
レグルス(★3) | D | 防御系補助スキルとロックアーマーで固めて 横範囲で怒り付与が出来る鉄壁の術士。 あとはこの手のキャラの出番を待つばかり・・ |
シルベン(★3) | S | 能力ダウン効果解除が出来るキャラ それ以外は味方のステータスを色々あげれる 特に補助スキルによるすばやさアップは貴重 |
スパロー(★3) | J | 攻撃力は高いのでそこそこ火力になれるが キャットと違うのは 補助スキルが相手の攻撃ダウン等の為 盗賊らしいラインナップになっている |
ティベリウス(★3) | D | 通常行動で怒り付与が出来る 縦範囲に怒り付与の補助スキルと その集中攻撃を耐えるための奥義や補助スキルで 鉄壁のハゲと化す・・ |
ヌサカーン(★3) | J | スタンで釘付けに出来るヤブ医者。 そして奥義と2種の受けるダメージアップの 補助スキルがボスに対しての補助にもなる有能。 |
フィリップ(★3) | J | 火傷付与主体のキャラ。 奥義で受けるダメージアップも使える。 テルリックバウム討伐で 使えなくはないと思う 火系統の攻撃あるのは ファイアブランドの名残か?? |
ピックアップキャラ
ジャミル

敵の攻撃ダメージダウンも目立つところだが、
何よりその高いすばやさから繰り出される衝突剣が最大の特徴です。
※(3)というのは対象の行動回数がどうやら3回遅れるという意味の模様。
衝突剣が決まればそのターン他のキャラが対象より遅かったとしても
最後に行動に変わるので、場合によっては戦局を変えるかもしれません。
これが活躍する場面がもし来るとしたら敵がものすごく速いイベントなどが登場した時か。
コウメイ

魔属性で固めたらよりその性能を発揮出来る。
奥義も状態異常成功率アップがあるのでジャミルやヌサカーン辺りの恩恵が上がるのがGOOD。
そして例え魔属性でなくても奥義ゲージアップや特攻付与が補助スキルなので
色々と仕事が多く、軍師として恥じない内容でしょう。
シルマール

基本アタッカーはウィルが一番強いですがレアリティが彼は★5。
そこで注目しようと思うのが★4で入手出来るアタッカーであるシルマール。
連携スキルと体術武器をクリティカル率上昇させるものにしたら
ナタリー同様にクリティカルの雨あられになるので、安定した火力が出せることでしょう。
更に奥義も再使用するのに50%貯まる状態からになるので回転もよく
奥義ゲージアップの補助スキルなどを活用すれば連発も可能という・・アニマ真拳に恥じない内容である
こうなると弟子のヴァンアーブルが実装された場合どうなるのか気にならざるを得ない。
→ヴァンは水属性の威力底上げサポートキャラでした
ティベリウス

通常行動に怒りを付与するものがあるのが特徴。
更に補助スキルでも縦列範囲で怒り付与出来るので攻撃を集めやすいハゲである。
あとはターゲットを集中されるがパリイみたいなものはないので
下記のレグルスみたいな防御系行動を重ねがけしたりして
鉄壁にしてあげると磐石だろう。
レグルス

上記のティベリウス同様囮役の一角だがこちらの場合は横列範囲付与である。
そして囮以外にも防御アップのサポートが出来るのが魅力的。
超耐久戦がもし出来た場合、出番が来そうな気がするがいつになるのか・・
各属性のページ一覧
他の属性についても下記に記載されていますので
特に神々の試練で戦う際の参考資料にしてもらえたらと思います。
因みに「そもそも属性云々がわからない」人は下記に簡単に書いたものがあるので
そちらからご覧くださいませ
まとめ
魔属性はオンリーワンな技だったり、クセのある性能がそれなりに目立つ気がしますが
上手に使いこなすことで立ち回れそうな期待も同時に得られるかもしれません。
それにしても初期レア★3のキャラは便利なキャラが多いですね・・!
コメント
限界突破銀貨が10枚溜まったので、だれを限界突破させるか参考にさせて頂くために
お邪魔させて頂いております。
「神々の試練・気」で頑張ってくれそうなシルマール先生かアーサー君、
期間限定イベのボス戦や、強敵イベで有能そうなDr.ヌサカーンか……
それとも、幻のゲンさんを昇格させるか…。
悩むところですが。(^^;
うちはアタッカーの層が薄いので、今回はシルマール先生がよさそうです。(^^)
基本行動が、単体と横列範囲なら、期間限定イベでも神様イベでも頑張ってくれそうですし。
余談ですが今回のチョコイベで土の熊さん、ブラウ君がめでたくLv100になりました。(笑)
限界突破銀貨、また頑張ってためなきゃですね。
今回の英雄ガチャ、引いてみようかな。(笑)
それでは、また何かありましたらお邪魔させていただきますね。
試練重視ならアーサーやウィンディのようなタイプが活躍しますが、
単体アタッカーはウィルがいないならばシルマール先生はいい働きすると思いますよ!
熊さんは初期からいる貴重なアタッカーなので今後も弱点刺されば大活躍ですよ^^
今回のイカexに至っては連携すれば特攻付与でダメージアップしますしw
古代人クジンシーは頑張れば全部重ねられるので、初めての限凸星5になる人多そうですね。特性ポイント100はでかいです。
ひとまずはクレーンプリンセス+竜鱗の鎧+必要なアクセって感じで進めてますが、竜鱗が素の防御高いのと相性出た時に意外と仕事してくれるので、リュクス道中みたいな光闇構成の敵でも割としぶとくヘイト稼ぎとドレインできていい仕事してくれます。
でも欲を言うなら早く魔の試練来てほしいですね……魔のエメラルドでゲージ50%とダメージ5%ダウンできたらもっと輝けるでしょうねぇ。
いわれてみれば特性スキルポイント100はでかいですね!
それだけに魔の試練もですが、ゲージアップもしくは防御系を潤わせる大剣も来て欲しいもんですw
そして鉄壁なのはパリイだけではないと証明して欲しいもんですw
(一応水試練で2人旅したとき一人壁にしましたが・・)